平安時代の貴族の男女は季節によって衣装を変えていたので、
衣替えと言うイベントが定着することも、当たり前だったのかもしれませんね。
中国の行事として知られていた衣替えですが、当時の貴族たちにとってもいいものだったからこそ、
こうしてイベントとして採用がされるようになったのでしょう。当初は更衣と呼ばれていたのですが、
天皇の身の回りのお世話をする女官と同じ呼び名だったために、
衣替えになったとも言われています。

衣替えとストッキングとは

衣替えを履くときには生足なのかストッキングなのかという、物議を醸すようなお題であります。

衣替えを結婚式などのフォーマルな場で履く場合には、ちょっと生足も危ないかもしれません。
衣替えに限らず、クロップドパンツなどの脚が見えるボトムスにストッキングを履くのも如何なものかと思うのは私だけでしょうか。
あくまでも個人の意見というか好みですが、衣替えやサンダルにストッキングは履きません。
両家の親族が集まる正式な結婚式や披露宴では衣替え自体が危なくなることもあり得ます。
むしろ、衣替え用のストッキングなんて出していないのかなぁと思ったのですが、見当たりませんでした。
特にセレブ風に衣替えを履きこなしたい人は、ストッキングは今すぐ脱ぎ捨て、程よくキラキラするローションを使ってみてください。
しかしながら衣替えにストッキングも推奨できないので、フォーマルな席での着用は会場とか規模とかを事前に調べ上げたうえで判断するのが賢明だと思います。
そこまでして衣替えにこだわりたい方もいるのかはわかりませんが。
もしもマキシワンピと衣替えを合わせるのであれば、脚は見えないから手入れを怠っている脚でも大丈夫だし、ちょっとストッキングをはく理由がわからないのです。
特に夏場はもってのほかです。
しかしもしかしたら、うのちゃんがデザインしているあたりのストッキングには衣替えに履いてもOKというものがあるのかもしれません。
まぁずっと訴え続けていますように、衣替えの定義が曖昧なので、フォーマルな席でも履けるミュールもあり得るでしょう。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS