今では色んなメーカーでブレンド済みの雑穀米が販売されているため、手軽に食べられますね。
自分の好みで雑穀米をブレンドするというのも、雑穀の扱いに慣れてくれば楽しめるかもしれません。
なんにしても、雑穀米だと、ご飯として食べるものの中に、既に色んな栄養が入っていて
一括に摂取できるので便利ですよね。
雑穀米にはそんな風に色んな栄養が含まれているそうで、
そして漠然とですが、健康的なイメージがありますね。

子供にも良い雑穀米ブログです


ただし、赤ちゃんには堅すぎてNG、やはり子供が雑穀米を食べられるようになるのは3歳位からだろうと言われています。
また、しっかり栄養を補給しながらデトックス効果の得られるところから、ママの産後ダイエットにも適していると言えるでしょう。
でも、とある食育研究家の先生の雑穀米と子供に対する見解は少し違うようですよ。

雑穀米は交感神経の働きを活性化させてくれる作用を持って要るので、食べれば頭の回転が良くなります。
けれど、子供が食べ物を最後まで噛んで食べられるようになるのは満3歳位からで、それまでは半分飲み込むような状態で食事をしているものです。
ところがところが、ある食育研究家の先生は、完了期を迎えたベビー、つまり離乳食が完全に終わった段階で、もう大丈夫だと言われるのです。
日々雑穀米を食べさせる事によって、自然と咀嚼機能が高まり、白米オンリーで育った子供よりも、早く確実に食べ物を噛むという事が熟成されるのだそうです。
そうなると当然、堅い雑穀米は殆ど飲み込んでしまう事になり、逆に子供の体に良くないというのが一般的な考え方なんですね。
そのためには、いきなりブレンド米を買うのではなく、白米に1種類ずついろいろな雑穀を混ぜて試して行くのがベター。
雑穀米の中には、子供がアレルギー反応を起こす穀物もあるので、それをきちんと見極めて上げる事が肝心なのだそうです。雑穀米は勿論、大人にも子供にもいいもので、特に成長期には、体も脳も立派に育ててくれると言います。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS