テーブルの土台と天板の間に、家具調こたつ布団を挟めるようになっていて、その中に、
足を突っ込んで暖を取ります。フラットな床の上に置いて、そこに足を伸ばし入れる置き型と
床をくりぬいて足を下ろして座れるようにした掘りごたつとがあるんですね。
今のような電気ごたつが登場したのは戦後の事で、どこかの家電メーカーのおじさんが
考えたのだとばかり思っていたら、これが違うんですね。

玄関に置く家具調こたつの注意したい点のクチコミなんです


誰のおうちにお邪魔しても、玄関には必ずと言っていいほど家具調こたつがあり、どうしても目が向いてしまいますよね。
家具調こたつ自体は、玄関の半分のスペースを潰してしまうほどとても大きな物だったのに、私はそこに靴をしまった事はありません。
その代わりにどこかで買ってきたであろう大きな四角い家具調こたつが狭い玄関にドーンと置いてあったのを覚えています。

家具調こたつと言えば、私が育った家は古い借家だったので備え付けの物ではありませんでした。
金魚が暮らす水槽を置くためだけに家具調こたつが存在していた気がします。
この頃、私の家に来た人は玄関や家具調こたつを見て、一体どう思ったんでしょうか。
私の家のように、アンバランスで家具調こたつではなく物置になってしまうのだけは避けましょう。
家具調こたつにも、ただの箱からいろいろ収納できるものまで幅広い種類があります。
それぞれのライフスタイルに合わせて、是非、マイ家具調こたつを見つけて下さいね。
私は今、靴だけではなく、いろいろな物が収納できる家具調こたつが気になっています。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS