テーブルの土台と天板の間に、家具調こたつ布団を挟めるようになっていて、その中に、
足を突っ込んで暖を取ります。フラットな床の上に置いて、そこに足を伸ばし入れる置き型と
床をくりぬいて足を下ろして座れるようにした掘りごたつとがあるんですね。
今のような電気ごたつが登場したのは戦後の事で、どこかの家電メーカーのおじさんが
考えたのだとばかり思っていたら、これが違うんですね。

家具調こたつとはの口コミです


下駄も入れないのに家具調こたつと呼ぶ事に何の疑問も持たない子供でしたが、未だに、靴箱やシューズボックスと呼ぶ方が何だか気持ち悪い感じがします。
今はいろいろな家具調こたつグッズが販売されているし、詳しく書いてある所もあるので、サイトやブログで情報をゲットしましょう!

小学生の頃から家具調こたつの雰囲気が大好きでした。

家具調こたつと言えば住宅の場合、だいたい備え付けのものがあると思いますが、市販されているものもあるようです。
できる事なら備え付けの家具調こたつを取り外して、大きなのを購入したいぐらいです。
家具調こたつと聞いて思い浮かぶのは私の場合、家ではなく学校なんですよね。
アパートやマンションなどは、玄関も狭く家具調こたつ自体も小さいですが、新築一軒家の場合は壁の一面を使用した大きなものが多いのではないでしょうか。
あれだけの収納力のある家具調こたつは羨ましい限りです。
もう少し家具調こたつが大きかったら、変なにおいもカビも解消されるのに…。
家具調こたつがある玄関は、家の顔と言われています。
やっぱり靴を入れる所は家具調こたつという呼び方が一番しっくりきますね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS