法律婚での事実婚というのは、自由結合という解釈がなされていて、社会慣習上、婚姻とみられる
関係を指していて、純粋な事実婚というのは日本では中々、判断しづらいのが本当の所なんですが、
事実婚にはそうした複雑な中身があるので、法的保護のあり方というのは非常に難しい側面が
あるんですよね。事実婚での夫婦の権利や義務は気になる所なんですが、これは実際、
婚姻届を出した夫婦の関係と同じで何ら変わる所はありません。

事実婚のデメリットのランキングです


ここだけの話、こんな夢のような老後だって、事実婚のデメリットには期待出来る訳ですよ。
特に思い切り年下の夫や妻は、それを考えたら事実婚なんてしないと思います。
普通なら、夫婦の老後を考える訳ですが、事実婚の場合は、どちらか一方の老後を全面的に考えないといけない訳です。
ただ、同世代の友達は、それは事実婚のデメリットかも知れないけど、メリットでもあるって祝福してくれていました。

事実婚だと、確かにどちらが先にボケるかとか、どちらが先にあの世へ行くかというのは、ある程度決まっています。
それが事実婚のデメリットだと言われれば、間違いはないでしょう。
特にうちのように、夫が普通のサラリーマンで、何の資産もなければ余計にそう。
これが友達のいう、事実婚のデメリットがメリットになるかもっていう部分ですよ、きっとね。
老後の世話の付き纏う事実婚は、デメリットが大きいと見えるのも当然なんでしょうね。
それに、どうせなら、若くて体力のあるうちに介護で少々苦労しておいて、周囲のポイントを稼いで、後は一人でのんびり自由を満喫する。

事実婚のデメリット、若妻ならぬ、若夫の場合はどうなのでしょうか。
例え事実婚であろうとなかろうと、それなりのメリットとデメリットはあるもの。
でも、それって大体、世の多くの夫が抱えているデメリットで、子供がいる夫婦によく見受けられる現象。
子供がいない思い切り事実婚になると、結構可愛がってもらえるんじゃないかと想像するのですが、果たして実際のところはいかがなものなんでしょうね。
ただ、結婚なんていうのは、どういうスタイルであっても一長一短です。
だから、もしブログやサイトでそういうのを調べるのであれば、様々なパターンの様々な意見や体験を読んで欲しいものですよね。
そして、事実婚のメリットとデメリットのバランスを上手に調整していただければと思います。

カテゴリ: その他