他の外国株に比べればアジア株のリアルタイムの可能性は高いんじゃないでしょうか。
アジア株のリアルタイム株価指数を掲載しているサイトは結構あるようなので、
それだけアジア株に目を向けている人は多いという事なんでしょうね。
株式や経済のブログやサイトを読んでいても、アジア株という言葉は頻繁に出てきますね。

アジア株についての相談が出来ないのは事実です

でも今イチ詰めが弱いようなアジア株の概況が多いような気がするのですよね。
勿論アジア株の概況はあちこちから調達出来ます。アジア株の状況を知りたいのですが、どこか概況を随時伝えてくれるところというのはないでしょうか。
まあもっとも、今の状況から行けば、無理もないのかも知れません。
そこで、こうしてブログに書けば、同じようにアジア株であれこれ悩んでいる人に出会えるのではないかと思いました。
でも、アジア株で儲けたという記憶も殆どないので、これではせっかくやっていても、面白くもなんともありません。
このままアジア株を続けるべきか、他の外国株に乗り移るべきか、近頃かなり迷っています。
これからの外国株は絶対アジア株だよ、そう会社の先輩に言われて挑戦してみました。
アジア株は活発なので、リスクも大きい代わりに利益も大きい。
これから先オリンピックや万博でアジア株は絶対盛り上がる、そう思って上海市場をメインに始めました。
ところが、日々アジア株の概況は思わしくないような雰囲気。
アジア株を始めた頃は、まだ今に比べれば概況は明るかったような気がします。
自分にアジア株を勧めた先輩は、転勤で海外へ行ってしまいました。
向こうでも続けているのかどうかは判りません。
毎日チャートや株価指数をチェックしているのも、経済動向を知ることができ、
それも楽しかったりしますので、まずは続けることかもしれません。
とにかく今やもうその先輩にアジア株についての相談が出来ないのは事実です。
アジア株自体は気に入っているので、出来ればこのままもう少し続けたい気持ちは多いにあります。
だって、自分のアジア株はお隣の国中国の市場、すごく身近じゃないですか。
それに今度はアジア株市場の本場上海で万博も開催されます。
外国株に関するブログやサイトの中でもアジア株は悪い意見ばかりではありませんし、いい情報も沢山あります。
今がアジア株の投資家にとっては大きな勝負どころなのかも知れませんね。
皆さんのブログやサイトで貰ったアジア株に関する情報を大切に、もう少し頑張ってみようかなぁ。
アジア株万歳、きっといつかやってて良かったって思える時も来ますよね。
自分は、アジア株を始めてもうすぐ一年になり、まだ初心者という事もあって、
大きく買っていない分、多く損をしているという実感はありません。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS