夜勤の介護職ブログです
夜勤では、介護の仕事もあり、これはかなり体力が必要になってくるので、覚悟しなければなりません。
しかし、介護の夜勤の仕事というのは、頭と体を使うので、多くの人から感謝されます。
定年まで働いている人はもちろん、中には、60歳を超えて夜勤をしている人もたくさんいます。
ただ、首都圏の介護施設や老人ホームの場合は、夜勤手当は1000円前後で、小さい介護施設などでは800円くらいの勤務先もあります。
夜勤明けの次の日は通常勤務になるので、8時間を2回連続し、その後は、公休+公休と言う風に連続でのシフトが多いようです。
16時間の夜勤の介護の場合は、拘束時間がかなり長く、ずれることはあっても、大体、時間帯は16時〜翌日の10時が普通です。
ただ、この場合の夜勤の介護は、仮眠時間があるので、実質労働時間は10〜14時間になります。
介護の夜勤の仕事は、日勤帯と比較して、人手が少なくなるので、精神的にかなり疲れるようです。
施設の形態や利用者の状態で違ってきますが、介護の夜勤は、グループホームや小規模の場合は、体力面ではわりと楽と言われています。
介護の夜勤の仕事内容ですが、まず、夕食、夜食の準備からはじまり、パジャマの着替えなどの準備や、就寝介助などがあります。
夜勤での介護の仕事は、給料も高く、感謝されることが多いので、やりがいはあると言えます。
介護の夜勤の給料は手当がつき、昼夜逆転することもあって、それなりの手当がもらえます。
ナースの場合は、夜勤の介護の手当は、1回の勤務で3000円くらいあることも珍しくありません。
コールが頻繁だったり、次の日の日勤までに準備しないといけない作業などで、夜勤の介護は、大変です。
カテゴリ: その他