この間、娘にロングTシャツが徐々に主流になりつつなってきてると、そんな話をしたら、
それはチュニックが悪いんじゃない、太ってるあんたが悪いんだって言われちゃいました。
それは実にごもっともなご意見で、誰よりも自分がそう思っているのですが、
中々思うように痩せられないからこそチュニックを必要としているんだっていう事も
分っていただきたいなぁとは思いますね。

チュニックの塗り方の掲示板です


逆に、足の爪は硬くて広いからこそ、きちんと手入れしてからでないと、うまくぬれないというのが現実でしょう。
という事で、チュニックの塗り方の正式な指導は、そんな足の爪のケアから始まります。
いや、足の爪の方が手の爪よりも広くて堅いから、塗りやすいんじゃないかという気すらしますよね。
特にチュニックが初めてとか、普段めったにしないという人は、足の爪のお手入れ自体、殆どしていらっしゃらない傾向が見られます。
まあ皆さん、夏場はサンダルを履く際に目立つから、少しはするとおっしゃいますが、冬場になれば全然という方も多いんですよね。

チュニックの塗り方のコツは爪のお手入れにあり、っと言っても過言ではないのですが、それではちょっと単純明快すぎますよね。

チュニックの塗り方は、手の指のマニキュアと大きく異なるのは確かです。
でも、実際には、手の爪のケアと足の爪のケア、それ自体が大きく異なるため、出だしが随分違って来る訳ですよ。チュニックは足の爪に塗るマニキュアの事ですから、手の爪のマニキュアと塗り方に大差はないだろう。
チュニックを綺麗に仕上げるコツは、塗り方だけでなく、爪のケアにもある訳ですからね。
なので、ここで一つ、ちょっとした便利グッズをご紹介しておきましょう。
実際には外反母趾の改善などに使われる健康器具「トゥセパレーター」、これをはめて進めて行くのが、塗り方のポイントと言ってもいいと思います。
これは5本の足指がくっつかないようにはめるクッションカバーみたいなものでチュニックを塗る時に使うと、1本1本綺麗に塗布出来るんです。
後の細かな塗り方については、美容関連のブログやサイトで調べていただければよく分かるでしょう。

カテゴリ: その他