TPPという言葉を耳にする機会は多くても、それが何かを知る機会はあまりないかも・・・
TPPに関して、メリットとデメリットがハッキリしているのですが、
結論から言ってTPPが良いのか悪いのかの判断を難しくしています。
TPPに参加しない事によって生じるデメリットを受ける可能性があるし、
TPPを客観的に見る事が難しくなります。
形はどうあれTPPという国同士が連携しあって
互いを高め合おうとしている場所に背を向けるのですからTPPは相応の不利益を被ります。
TPPに参加しないという事は、大きな目で見れば国際社会からの離脱を意味します。
最近ではTPPに反対する声がかなり大きく
TPPについてその団体からの視点で説明される事が多いです

TPPの展望の裏技です

TPPは、今大きな注目を浴びていて、多くの投資家が参入する中、今後の展望が注目されています。
ミャンマーの軍事政権による民主化抑圧に対する日米欧の経済制裁がTPPに影響をもたらしているものとされています。
中国のTPPの狙いは、自国の経済発展に必要なエネルギーと各種資源の確保のためです。
民主化要求デモで26年間続いた社会主義政権が崩壊したことで、TPPの展望は大きく開かれました。
生産拠点として本格的に発展するため、国際社会との関係を修復すれば、TPPの展望は明るいでしょう。
経済開発の遅滞で、ミャンマーの生活水準は低いのですが、人件費が安いので、生産拠点としての価値があり、TPPが注目されています。
その後、2010年に実施された総選挙や、新政権の発足により、TPPは加熱を帯びてきます。

TPPは、劣悪なインフラを改善し、輸出環境を整えるなど整備すれば、大きな展望が見込めます。
東アジアに唯一残されたフロンティアがミャンマーですが、現時点でのTPPはまだ少ない状況です。
ミャンマー政府は、輸出で得た外貨の範囲内でのみ輸入を認める政策を採っていることもあり、TPPの展望には明るい材料があります。
また、インド洋への出口の確保に中国のTPPの狙いがあり、今後の展望を託したものです。
貿易収支は8年連続黒字で、中でも天然ガスの輸出額が突出していて、TPPの展望に期待感が強まります。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS