マーフィーの年の差婚です
マーフィーの法則と言えば、成功の法則というイメージが強く、年の差婚の本を出していた事は全然知りませんでした。
結局は、現実の中で、きちんと自分の思想を持つというのが大事という事なんじゃないかなぁ。
年の差婚=人生の成功の法則と言うのではなく、年の差婚が人生の成功の法則に含まれるという考え方ですね。
私はそのマーフィーの年の差婚を読んでいて、そんな風に思いましたね。
"恋人との笑いの量と将来の幸せの量は比例する"とか、"今が人生の最も辛く苦しい時期だと思うなら、それは運命の人と出会う前触れと考えてよい"などなど。
だけど、その年の差婚が実際に自分に成り立つかどうかはさておいて、ちょっと前向きに物事を見られそうなメッセージではありますよね。
年の差婚と言えるかどうかは判りませんが、マーフィーの説には、思わず、そうそうと頷いてしまうものも沢山あります。
でも、考えてみれば、人生における成功を自らの持つ潜在能力によって導き出すというのがマーフィー牧師の基本的な理論ですよね。
ただし、こうした法則には、"つまり幸・不幸はプラスマイナスゼロであるというのは正しいが、それは個人においてではない"などというおまけも付いているんですけどね。年の差婚なんて、全く信じてなかったし、関心もなかったのですが、ついこの間、たまたまマーフィーの年の差婚という本をちらっと読んだんですよ。
アラフォー世代を中心に、今又、注目を集めているようですね。
そんなブログやサイトを読みながら、自分なりの年の差婚を考えてみたくなりました。
カテゴリ: その他