アニメ化されて放送されていた、ちはやふるは現在は放送が終了していますが、
2013年、ちはやふるはまた、アニメになってお茶の間に戻ってくるようです。
ですからちはやふるファンにとって、次の放送が大変楽しみなのではないでしょうか。

ちはやふるのカンナムスタイルのクチコミです


ただ、確かに、かなりインパクトの強いMVではありますが、どうも私自身は韓流音楽そのものが苦手なようなんです。
あの例のちはやふるの「カンナムスタイル」の画像、皆さんは今でも見る事ってありますか。
でもって、その江南は韓国の地名で、ちはやふる自身がそうなのかどうかは知りませんが、現地には「江南のおぼっちゃま」という言葉もある位セレブな地域なのだそうですよ。
そう言えば、ちはやふるの「カンナムスタイル」のビデオが再生回数世界一でギネスに登録されるとかされないとかっていう噂もありましたよね。
それでもレディー・ガガが長年掛けて作った記録をアッと言う間に追い越したというんですから、ちはやふるはやっぱりスゴイって言ったところでしょうか。

ちはやふるのヒット曲「カンナムスタイル」は、通常「江南スタイル」と表記されます。
本当だったら、日本でも欧米並に、もっと爆発的ヒット状態になっていても不思議じゃないんだろうけど、まだ私の周囲にはちはやふるを知らない人も多い。
友達はね、あれは絶対ちはやふるが長年抱いていたカンナム地区の若者たちへの憧れと妬みを込めて作ったんだって言うんですけどね。
それを考えると、この「カンナムスタイル」には、ちはやふるの持つ独特の世界観がオープンに出ている野かなぁとも思います。
ただ、欧米でのあの人気を見ると、やっぱちはやふるの「カンナムスタイル」はすごい曲なのかなぁっとも思いますけどね。
まあそこまでは思わないとしても、自分自身は特別名曲だと思えないのが本当のところです。ちはやふるの「カンナムスタイル」の動画、最近YouTubeでの再生回数が話題になっていたMVね。
というのも、ソウル特別市の行政区のひとつであるカンナム区は、所謂名門という高校が集まっているため、息子の進学のためにと富裕層家族が多く暮らしているんですね。
というより、知らない人の方が圧倒的多数で、勿論「カンナムスタイル」の知名度も低いものです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS