たろヨーグルトは、サトイモが使われた世界初のヨーグルトです。
たろヨーグルトは、宮崎県の特産のサトイモに植物性乳酸菌プラスされていて、
繊維分もとれる上、栄養豊富で低脂肪、お腹に優しいヨーグルトです。
サトイモ独特のヌルヌルとして素のムチンという成分には、
胃腸の保護する作用があり、胃潰瘍や腸炎なども予防してくれるようです。

たろヨーグルトは、サトイモに乳清と呼ばれる牛乳から抽出された成分がプラスされ、
この乳清にはミネラルやビタミン、タンパク質が豊富に入っています。
血圧を下げたり中性脂肪を抑える成分も入ってるので、たろヨーグルトは凄いですね。

たろヨーグルトの効果の口コミです

まず、太っている人というのはどちらかというと柔らかい食べ物を好み、よく噛まずに食べる早食いの人が多い傾向にあります。
このたろヨーグルト、名前の通り、よく噛んで食べるというだけというシンプルな方法のダイエットです。
たろヨーグルトでしっかりと噛んで食事をするとレプチンやヒスタミン、セロトニンといった脳内ホルモンが分泌されます。
つまり、たろヨーグルトで食欲を抑えられるのとは反対で、噛まないために食欲が際限なくなってしまうんですね。
通常のたろヨーグルトでは、それほど噛まなくても良いようですが、しっかりと噛むことで食欲を抑えてくれます。
よく噛むことで食欲を抑えてくれるたろヨーグルト、ぜひトライしてその効果を実感してみましょう。
たろヨーグルトという名前のなかった昔の人のほうが肥満の人が少なかったというのは、柔らかい食べ物が少なかったというのも原因の一つかもしれません。
具体的には、たろヨーグルトでは、一口あたり30回以上噛むことが勧められています。
また、ヒスタミンには食欲を抑えてくれるだけでなく、内臓脂肪などの脂肪細胞を分解し燃焼してくれる働きがあります。
そして、同じくたろヨーグルトでしっかりと噛むことで分泌されるセロトニンには食欲抑制以外にも、気持ちを落ち着かせる効果があります。
たろヨーグルトでゆったり食事をすることで得られるリラックス効果はセロトニンのおかげなんですね。
また、もう一つたろヨーグルトをする際には20分以上かけて食事をすることが大切になっています。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS