すのこがどういう事に使われる?すのこをどういう時に使ったりするのでしょうか。
わたしなどは、すのこを台所のシンクの底の部分に使っていたりはしていましたけどね。
今は台所のシンクにすのこも何も使ってはいないので、何も言えない状態なのですが。

湿気の多い所で、すのこはカビなどを防止するために使うようですが、
今は実家でも浴室には、すのこを使っていなかったはずなのでどうも微妙で、
浴室の他に台所のシンクくらいしか、すのこを使っていませんでした。
浴室は湿気の最たるところであり、すのこを使うのは当然と言えるでしょう。

ユニチャームのすのこの裏技です


ユニチャームと言えば、女性用の生理用品で定評のある会社ですよね。
まあ確かに、犬が排泄する度に取り換えていたのでは、すのこ代が掛かって仕方ないですからね。
当然、我が家でもすのこのコストは悩みの種ではありますね。
ただ、一度汚したすのこを放置しておくと、臭いがするじゃないですか。
これはよくある話なのですが、一流メーカー品のすのこはどうしてもやや高価です。
ドライすのこ0-1とかいう商品名だったと思うのですが、3回分のおしっこを吸収出来て、しかも臭わないらしい。
周囲の飼い主さんに訊くと、意外と皆さんそんなにこまめにすのこを取り換えていらっしゃらないみたいなんですよね。すのこを愛用されている方への質問なのですが、どの位のペースで交換していらっしゃいますか。
長年そんな女性用の生理用品を研究して来た会社のすのこならかなり信頼出来そうな感じはしますね。

すのこは犬を飼っている間ずっと使うものですから、何とか安くていい商品を見つけたいと思うのは私だけではないと思います。
もし、ユニチャームのすのこが本当に高品質だとしても、問題は価格ですよね。
まあ少し位高くても、これまでのように毎回交換しなくてもいいのであれば、それほどコストは上がらないのでOKと言えばOKなんですけどね。
まあ、それはさておき、ブログやサイトの中でも、ユニチャームのすのこは中々好評ですよね。
ユニチャームは、すのこも生理用品も消費者の満足ランキングでは常に顔を出していますからね。
ぐだぐだ言っていても仕方がないので、取りあえず1パック買って試してみようかなぁっと思っています。
実はそうしたブログやサイトを読んでいるうちにユニチャームのすのこに関心が湧きました。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS