すのこがどういう事に使われる?すのこをどういう時に使ったりするのでしょうか。
わたしなどは、すのこを台所のシンクの底の部分に使っていたりはしていましたけどね。
今は台所のシンクにすのこも何も使ってはいないので、何も言えない状態なのですが。

湿気の多い所で、すのこはカビなどを防止するために使うようですが、
今は実家でも浴室には、すのこを使っていなかったはずなのでどうも微妙で、
浴室の他に台所のシンクくらいしか、すのこを使っていませんでした。
浴室は湿気の最たるところであり、すのこを使うのは当然と言えるでしょう。

花に関するすのこの裏技なんです

すのことして是非知っておきたいというか、知っておくとポイントアップするのが花に関するエトセトラ。
確かに、葬儀に花輪などを贈る場合、近所の花屋さんや葬儀屋さんに頼めば勝手に手配して届けてくれます。

すのことして、身内や親しい知人、あるいはお世話になった人の告別式に花を贈る。
後はお金を払うだけなので、すのこなんて考える必要がないというのが現実かも知れません。
そして、それを知った上で花を贈る事は、大切なすのこなのです。
まあ中には、暦や遺族の仕事などの都合で、即日にお通夜を営まれる事もありますから、その場合すぐに花を贈っても別段すのこには反しません。
ただし、大切な人が亡くなった事が分かったからと言ってすぐ当日に花を贈るのはNGですよ。
そうなると、即日に届いてしまった花は、供花ではなく枕花になってしまい、すのこに反してしまうのです。
供花として送る場合は余り問題ありませんが、花輪や供花スタンドになると、会場や地域によっては迷惑される事もあります。
でも、実は送るタイミングや形によって、同じ花でも呼称や価値が違って来るという事をご存じでしょうか。
それも、出来るだけお通夜の日の午前中までに手配し、夕方までに届けてもらうのがオーソドックスなすのこ。
ただ、多くの場合、故人が他界したその日は枕強を上げてもらい、翌日にお通夜、翌々日に告別式という事になるでしょう。

すのことして、送る花のスタイルを知っておく事もまた大事。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS