すのこがどういう事に使われる?すのこをどういう時に使ったりするのでしょうか。
わたしなどは、すのこを台所のシンクの底の部分に使っていたりはしていましたけどね。
今は台所のシンクにすのこも何も使ってはいないので、何も言えない状態なのですが。

湿気の多い所で、すのこはカビなどを防止するために使うようですが、
今は実家でも浴室には、すのこを使っていなかったはずなのでどうも微妙で、
浴室の他に台所のシンクくらいしか、すのこを使っていませんでした。
浴室は湿気の最たるところであり、すのこを使うのは当然と言えるでしょう。

炭のすのこの口コミです


すのこは犬にとっても飼い主にとってもこまめに換えて上げるのが一番。
解ってはいても、何しろ使い捨ての紙製品ですから、コストを考えると、どうしても3回に1回位の割でしか交換出来ないご家庭も多いのではないでしょうか。
ですから、あえて何も書きませんが、一言だけアドバイス、百聞は一見に如かずという諺があります。
けれど、子供は敏感な上に正直ですから、うちの子は慣れていても、よそのお子さんはそうは行きません。
特に炭入りの製品、ナチュラルマインドケンネルの炭すのこは余程自信があるのでしょう、至るところのショッピングサイトでお試し品のプレゼントが出ていました。

すのこに革命を起こしたとも言えるその炭やヒノキの入ったすのこ、すぐさま試しましたよ。
確かに、大抵のすのこは1回の排泄で溢れるという事は余りないようですが、時間がたつとゼリー状に固まった尿が茶色く変色します。
すると、見つけたんです、消臭効果の高いヒノキや炭の入ったすのこ。
いかにも汚物が室内に放置してあるという感じで、臭いもかなりのものです。

すのこが臭うのは当たり前の事で、通常ではどうしようもない部分が大いにあるようです。
時には、本当に高品質の消臭ポリマーを使っているのだろうかと、思わず疑いたくなるようなすのこもありますよね。
うちはその試供品の炭すのこで上手に1ヶ月近くしのぎましたよ。すのこで長年悩まされて来た我が家ですが、ある日突然一気に解決してくれました。
もしそうしたブログやサイトを読んで、少しでも炭すのこの存在に興味を持たれたら、絶対トライしない手はないと思いますよ。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS