スポーツクラブは、室内プール、トレーニングジム、スタジオなど室内の運動施設を有する事。
そして、インストラクター、トレーナーなどの指導員を配置し、会員にスポーツ、
体力向上などのトレーニング方法などを教授するのがスポーツクラブであり、
さらに、室内プールの他に室内運動施設を有しない事業所は除外するという定義が存在しますが、
明確なものではないという説もあるんですけどね。

スポーツクラブのキッズコースなんです

スポーツクラブというと、日中は主婦、夜はサラリーマンやOLが主流だと思われがちでしょう。

スポーツクラブのキッズコースに子供を通わせている母親の多くは、自分も通っていると言います。
私たちが子供の頃は、精精スイミングスクール位だったのに、今どきのガキは贅沢だなぁっと、うちの部長がブツブツ言っておりました。
なんかには、子供専用のキッズコースというのがあって、非常に充実したプログラムを提供しているそうですね。
まあしょうがないですよ、確かに子供にスポーツクラブというのは贅沢なような気もしないでもありませんが、そういう時代なんでしょうから・・・。
後、大和ハウスが運営しているスポーツクラブ、NASだったっけか・・・。
それもみんな親の車で出て来るので、余計に腹が立つのだそうですよ。
ところがところが、最近はキッズコースやプログラムの充実したスポーツクラブも多くて、実際に通っている子供も大勢いるんですよね。
ただ、大人のコースとは違い、キッズコースはかなり気合いを入れて指導してくれるようです。
それに対し、大型のスポーツクラブなら、キッズコースとアダルトコースを並行して開設出来るので、親子で同時にレッスンが受けられる訳です。
部長も自宅の最寄り駅近郊にあるスポーツクラブに週末ごとに通っていらっしゃるんですけどね。
それに、町のスイミングスクールや体操教室では、規模が小さく、同時に複数のコースやプログラムが進行出来ないという弱点があります。
なので、そういう優秀なスポーツクラブを関連のブログやサイトで探され、親子で通ってみられると将来が楽しみかも知れませんね。

カテゴリ: その他