咀嚼ダイエットのやり方は至って簡単で、しっかりとよく噛んで、
20分位上かけてゆっくりと食事をする、とたったこれだけなんですね。
よく噛むことで満腹感が得られ、少量で済むというわけなんです。

咀嚼ダイエットは意識してしっかりと噛むことによって、
ダイエット効果があり、そして健康にも効果があります。

咀嚼ダイエットは、免疫力アップやアンチエイジングにも効果のあるダイエットです。
実験では、唾液にがんを誘発する物質を浸したところ、約30秒ほどで消滅したんだそうです。
つまり咀嚼ダイエットをすると、がん予防にも効果があるということなんですね。

咀嚼ダイエットと肌質のポイントです


だって、肌が乾燥しているのに皮脂分泌が活発になって咀嚼ダイエットが出来るなんて、どう考えてもおかしいじゃないですか。
ね、言われて見れば、なるほどうっていう感じのお話でしょう。
だって、大人ニキビというのは、過度のストレスや体調不良などから出来るもので、基本的には思春期のニキビと同じだと思っていたからです。
となると、脂分が多いからニキビが出来るのであって、咀嚼ダイエットなんて有り得ない!と普通は思いますよねぇ。
確かに最近は、中高年になってもニキビに悩まされる人が多いというのはよく知っています。
となると、当然、乾燥肌の時に咀嚼ダイエットが出来るのは、珍事ではなくなる訳です。
実際、額のような脂性肌の部分にもよくニキビは出来ますが、頬のような乾燥肌の部位にも時々ニキビは出来ます。
つまり、自分が知らなかっただけで、これまでからずっと咀嚼ダイエットに見舞われていたのです。
そこで、それを知りたくて、今回咀嚼ダイエットについて、少しですが調べてみました。
という事は、乾燥肌の部分に出来て居るのは咀嚼ダイエットという事になるではありませんか。
すると、肌がカサカサの時ほど、それを補おうと皮脂の分泌は活発になるのだそうですね。
だから、当たり前と言えば当たり前ですが、脂性肌の人や、混合肌でも脂性肌の部位には咀嚼ダイエットは出来ないのであります。
なので、その部分を中心に、クレンジングから洗顔、そしてスキンケアまで保湿維持に特化したケアを心がけたいものですね。

咀嚼ダイエットは、勿論生活習慣や環境、体調などによっても発症されるリスクは大きく変わるでしょう。
咀嚼ダイエットと肌質の関係、そして予防や解消などの対策法は、美容関連のブログやサイトに多数掲載されているので、私も一度ゆっくり調べたいと思っています。
となると、今は脂性肌だから大丈夫と思っていても、ある日突然乾燥肌になって、咀嚼ダイエットが出来るかも知れないのであります。
でも、よくよく考えてみると、私の肌は乾燥肌プラス脂性肌、最も多く見られる混合肌タイプです。

カテゴリ: その他