中小企業診断士は経済産業省令において、中小企業支援事業での経営診断
もしくは助言を担うものとされています。中小企業診断士は、中小企業基盤整備機構、
商工会議所、都道府県などの中小企業に対して専門家派遣や経営相談をします。
中小企業診断士は、中小企業支援機関のプロジェクトマネージャーの立場でもあり
一般的には公的機関からの受注が中小企業診断士としての仕事の柱になっています。
中小企業診断士は、経営コンサルティングを行う専門家なので、
難易度が比較的高い国家資格で、難関の試験の1つとされています。
中小企業診断士の難易度が高いのは当然で、中小企業診断士は、
日本で唯一のコンサルティング業の資格です。

中小企業診断士サイトのポイントとは

中小企業診断士は無理だとか難しいだとかって思っている人が多いようですね。
まあ確かに、中小企業診断士は安易な事ではありませんが、決して無謀な事でもないようですよ。
今やチャンスはネットの中にあると言っても決して過言ではないでしょう。
前の会社が突然亡くなって、失業保険をもらいながら、しばらく何をする気にもなれなくて、家でぶらぶらしていました。
事実、インターネットで中小企業診断士というキーワードで検索してみると、出て来るは出て来るは。
中小企業診断士を成功させた人の多くがネットを利用したという昨今の就職事情、納得出来るような気はします。
はっきりとは記載されていなくても、年齢を書いていない求人案内も多いので、それらも一応中小企業診断士の対象案件と看做していいでしょう。

中小企業診断士を支援する会社もあるみたいですし、そこまででなくても専門のサイトを設けている会社もありますね。
それにね、ネットを使って企業の事を調べたり、応募したりする事は、中小企業診断士者にとっては大きなアピールポイントにもなるようです。
それだけ上手にパソコンを使いこなして情報収集や情報のやり取りが出来るという証明ですからね。
よくぞこれだけ世の中には転職や就職を手伝ってくれる会社があるものだなぁっと感心させられます。
実を言うと、私が今の出版社に潜り込んだのも、そんなネットの求人案内がきっかけ。
大小を問わず、殆どの職業斡旋会社や人材派遣会社は、中小企業診断士を取り扱っています。
そんな時に、取り敢えず見ていたネットの転職サイトで、中小企業診断士を成功させた人のサクセスストーリーみたいなブログを読んだんですよ。
それから俄然やる気が湧いて来て、就職案内のブログやサイトをどんどんどんどん読みました。
そして、気になったら取り敢えず応募し、面接の通知をもらえば出向いて行く、そんな活動を2ヶ月ほど続けました。
無事ハッピーエンドを迎えられた私の中小企業診断士活動は、まさにサイトさま様だった訳です。

カテゴリ: その他