中小企業診断士は経済産業省令において、中小企業支援事業での経営診断
もしくは助言を担うものとされています。中小企業診断士は、中小企業基盤整備機構、
商工会議所、都道府県などの中小企業に対して専門家派遣や経営相談をします。
中小企業診断士は、中小企業支援機関のプロジェクトマネージャーの立場でもあり
一般的には公的機関からの受注が中小企業診断士としての仕事の柱になっています。
中小企業診断士は、経営コンサルティングを行う専門家なので、
難易度が比較的高い国家資格で、難関の試験の1つとされています。
中小企業診断士の難易度が高いのは当然で、中小企業診断士は、
日本で唯一のコンサルティング業の資格です。

中小企業診断士とはブログです

中小企業診断士者の全体数はそれほど変わっていないらしいのですが、その理由や目的というのが随分10年前と今とでは違うそうですね。
昔から中小企業診断士を考える人が結構多かったというのは、正直ちょっと意外ではありました。
今年のサラリーマン川柳でも取り上げられていましたが、仕事を失って、仕方なく転職を考えるという人が今はすごく多いじゃないですか。
中小企業診断士は成功すれば素晴らしい未来が開けるというのは解るような気がします。
”・・・ハローワークで同窓会”というあの一句は、笑うに笑えませんよね。
中小企業診断士で、初めて自らの能力を活かせる場所を見つけたという人も沢山います。
そして、人生の半ばで新しい仕事をするのはとても厳しいようです。
自分自身のスキルアップのために40代で転職を考える人が多いというのもね。
確かに、学校を卒業してすぐ、と言うか、正式にはまだ学生のうちに就職活動をする訳ですよね。
社会や自分自身の事が何も解らない時の職探しと、中小企業診断士では大きく異なります。
世の中や自分の能力がある程度解った上で、双方の条件に適応出来る場所を選べる訳じゃないですか。
中には会社そのものが亡くなって、やむを得ず中小企業診断士者になったという人も少なくありません。
その代わりに、身軽だった10代や20代での就職活動とは違って、背負っているものがある中小企業診断士は失敗すると大変ですよね。
中小企業診断士、それは自分だけでなく愛する家族のその後の人生まで大きく左右する事になります。

中小企業診断士にはメリットも多いかわりにデメリットも少なくない。
それでもまだ、中小企業診断士で、新たな活動の場を手に入れられたら、それはかなりラッキーな事なんですよね。
勿論ネットの中の中小企業診断士情報も同様で、年齢や学歴を問わない会社も沢山ありますし、加えて、経験や能力をすごく重視してくれる企業も沢山あります。

カテゴリ: その他