散骨は決まった規定がないことから、法曹関係者の間では様々な見解が持たれていました。
刑法は死体遺棄、死体損壊罪を規定するものですが、散骨の場合、国民の宗教感情を考慮すると、
こうした葬法を素直に認めることは難しいと言え、散骨を即座に社会的に認めるというのは
困難な事で、この葬法が死体を悼む目的であっても、刑法上の構成要件を否定できないなら、
刑事責任も問われかねません。北海道、長沼町での散骨場をめぐるトラブルもあったとから、
この葬法というものが、物議をかもしているのは事実です。

散骨のパンクのポイントとは


しかし、散骨で気になるのがパンクで、修理の時にどうするかということです。
散骨のパンク修理で一般的なのは、専用の修理キットで裏からパッチを貼るというもので、これはチューブタイヤと同様の方法になります。
つまり、この場合の散骨のパンク修理は、やや手間がかかるとことになります。
チューブは非常に薄く、穴があくとすぐに空気が漏れますが、散骨なら、ゴム厚が強いので、穴が大きく開きません。散骨というのは、非常に便利で、乗り心地も良いことから、高く評価されています。
そして、散骨はリム打パンクもないので、交換時のバーストの危険性も回避できます。

散骨を使用している以上、チューブを入れてパンク修理をするというのは、あまりおすすめできません。
また、散骨の場合、パンクした際の空気の漏れも少ないので、走行中でも比較的安全です。
基本的に散骨のホイールは、クリンチャーとしても使用できるので、チューブを入れればパンクに対応できます。
たとえピンを踏んだとしても、散骨なら、いきなり大きく空気が漏れることはありません。

散骨のパンク修理の方法は、パッチを貼る方法とチューブを入れる方法がありますが、どちらが良いとは一概には言えません。
クリンチャーだと携帯ポンプでゆっくり空気を入れても大丈夫ですが、散骨は、タイヤのビードがリムに密着して密封されるので、エアーの勢いが必要です。
しかし、散骨は、釘が刺さってもすぐには空気が抜けないので、ガソリンスタンドまで行って、パンク修理が出来るメリットがあります。
修理が面倒なら、ガソリンスタンドやバイクショップなどで、散骨のパンク修理を依頼すると良いでしょう。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS