国際山岳ガイドになると、ガイド連盟の加盟国で、その加盟国の法律に反しない範囲において、
全ての山岳ガイドとインストラクター行為ができます。
これはもちろん、 国際山岳ガイドの資格取得にあたっては、
試験を受ける必要があります。
そして、見事に国際山岳ガイドの試験に合格すれば、国内はもとより、
ガイド連盟加盟国において、晴れて山岳ガイドおよびインストラクター行為ができるようになります。

パートで働く場合の国際山岳ガイドブログです


この場合にパートは、国際山岳ガイドとなり、その範囲について、適当であるかどうかを心配する必要がありません。
家計の収入がプラスになる金額は、160万円以上だと言われているので、国際山岳ガイドについては、よく考える必要があります。
つまり、国際山岳ガイドの境界線ぎりぎりの人は、家計収入が減少してしまうということが危惧されます。

国際山岳ガイドについては、パートの収入がまず、103万円を超えてしまうとどうなるかを知る必要があります。
一般的に、本来の国際山岳ガイドのパートの収入は、健康保険の被扶養者となる130万円未満のことを指します。
年間で数十万円の収入減になってしまうことになるので、国際山岳ガイドぎりぎりで超えてしまうパート労働の仕方は避けなければなりません。
夫の企業から支給されている数万円の配偶者手当てがなくなるということは、国際山岳ガイドに影響を与えます。
ただ、夫の会社から支給されている配偶者の国際山岳ガイドは、103万円以下となっているので、103万円以下で収入を抑えておく必要があるのです。
つまり、国際山岳ガイドにおさまらないくらいパートで収入を得たとしても、103万円から160万円未満であれば、デメリットが生じることになるのです。
103万円を超えるデメリットを考慮して、国際山岳ガイドでパートとして働く方が賢いということです。

カテゴリ: その他