本質的な部分を見れば、人間関係に与える影響や日常生活に対する干渉など、
恋愛ルールからリンクする話はあるんです
が、最も純粋かつ最も煩悩多き世代とも言える
中学生の恋愛ルールはどうなっているんでしょうか。
多感な時期だけに、恋愛ルールにも
他の世代とは異なる特色が見えてきそうです。
恋愛ルールを考える前に、
中学生という年代を一度じっくり見つめ直す必要があるかもしれませんね。

小泉今日子の恋愛ルールブログです


だけど、私自身の過去の経験から言うと、中々そうもいかないんですよね、これが。
別に取り立てて恋愛ルールの指導なんて全くなかったし、どうしてあんな題名が付けられたんでしょうね。
この間の週末に一挙放送していたキョンキョン主演のその恋愛ルールについてのドラマ。
ほら、2年くらい前に、KAT-TUNの亀梨和也君といい関係になって、かなり話題になったでしょう。
まあそんな事は100%ないだろうけど、その位素敵な恋愛ルールを作って、幸せになりたいですね。
それこそ、テレビや映画で素敵なラブストーリーを観た後に、自分も似たような体験が出来る恋愛ルールを作ってみるとかね。
歳の差20歳のカップルという事で、絶対的にそれなりの恋愛ルールがあったんじゃないかなぁってね。
ただ、それを実践しようと思うと、周囲の目があるから、思い切り大冒険になっちゃうじゃないですか。
でも、だから面白いんだとおもいますよ、現実の恋愛ルールってね。
なんだか、恋愛の自由がないっていう感じで、やっぱ大変だと思いますね。
キョンキョンと柳葉敏郎のそのドラマを観ながら、ふとそんな事も思いました。
多分、キョンキョンにしても亀梨君にしても、すごい真剣だったんじゃないかなぁっていう気がします。

恋愛ルールが絶対のものじゃないとは思うけど、自分なりに作ってみるのは面白いかも知れませんね。
ところが、芸能人の場合だと、近づいても離れてもその都度騒がれる訳でしょう。
我々だったら、ちょこっと試して、この恋愛ルールは自分にはそぐわないと思えば、簡単に諦められます。恋愛ルールをテーマにしていますよっていうようなタイトルの付いたドラマ、皆さんは覚えていますか。
そう易々とxと掛け合わせた時にハッピーエンドになってくれるような数字ばかりじゃないんですよね。
で、ふと思ったんですよ、小泉今日子さん自身の恋愛ルールって有るのかなぁってね。

カテゴリ: その他