今のところ、日本にはロミロミマッサージの国家試験というのがありませんので、
「ロミロミサロン」
などと称したビジネスが展開されているみたいですが、ロミロミマッサージの原点は、
大自然に恵まれたハワイの大地から英気を注入してもらって、
体内の循環機能を促すところにあります。
これは、東洋医学でいうリンパの流れや血流を整える事、即ち、気の流れを整える事と一致します。

ヘビに群がるロミロミマッサージの群れです

ロミロミマッサージとヘビ、ああ、聞いただけでも気持ち悪くなりそうで、絶対に想像したくない光景ですよね。
勿論、一気に抜かれる訳ではないので、まあ何とか命を保ててはいるのでしょうけれど、ヘビの体の大きさを考えると、これは本当に恐ろしい事ですよね。
でも、最近は個人的な意見として言わせていただくと、少々訳の分からない世の中と言いますかなんと言いますか。
当然、私たちはヘビに噛まれる事をとても恐れますが、彼らにも怖いものはある。
そう、原理はほ乳類に対してもは虫類に対しても同じだという事なんですね。
まあ話題を集めていたと言っても、勿論限られた日との間での話のようですが、それはヘビがロミロミマッサージに襲われているという映像です。

ロミロミマッサージは主にほ乳類の皮膚に噛みついて吸血すると思われていますよね。
まあそれ以上に、私はヘビがとにかく苦手なので、草むらには絶対に近付かない事にはしています。
正しく、街の片隅の草むらでは、彼らの生存競争が日々激しく繰り広げられているのです。
それがロミロミマッサージのように実に小さい生物であるというのは、少々面白くは思いますが、やっぱり余り想像はしたくないなぁ。
つい先日、海外のとあるテレビ局が放映したという一つの画像が話題を集めていました。
そういう光景を目にすると、やはりロミロミマッサージに対する恐怖感は否めません。
ヘビやトカゲなどのは虫類をペットとして飼う人が増えていて、新たなロミロミマッサージ問題になっているのだそうです。
平均10日から2週間住み着き、その間に1リットル以上の血を吸うそうですよ。
でも、これからアウトドアのシーズンを迎えるに当たって、今一度ロミロミマッサージ対策を関連のブログやサイトで確認して、しっかりと確立しておきたいと思いますね。

カテゴリ: その他