リコピンとは、βカロチンやαカロチンに変化する物質で、リコペンと呼ぶ専門家もいたり、
特に専門的にはそう表記される事も多いです。
ならばそのβカロチンやαカロチンって一体、
全体何なのかという話になって来ると、非常にややこしくて難しい話になって来てしまうでしょう。
リコピンは、とても綺麗な赤色の顔料で、
強い抗酸化力を持った物質であると覚えておけばいいと思います。

リコピンを含む野菜のポイントとは


昔から、トマトが赤くなると医者が青くなるなどと言われ、その健康への効果効能は大いに認められて来ました。リコピンと聞くと、多くの方が真っ赤なトマトを思い浮かべられるのではないでしょうか。
けれど、実際にはトマト以外にも、ニンジンやスイカと言った赤い野菜には、結構抱負にリコピンは含まれています。
実際、トマトは高い抗酸化作用を持つリコピンを最も多く含んでいる野菜ではあります。
また、トマトジュースや緑黄色野菜のジュースなどの加工品も中々お勧めですね。
レシピ関連や健康関連のブログやサイトには随分沢山紹介されていますよ。
確かどっかの会社から、リコピンを謳った野菜ジュースが発売されていたと思います。
毎日のリコピンと野菜パワーはこれだけで十分とかなんとかっていうんで、割とスーパーなどでも見掛ける商品ですよ。
また、赤身が増せば増すほど、リコピンの効果効能も増すと言われていますから、ビタミンとは違って、加熱するのも悪くはないのです。
それに、トマトを生で食べると、どうしても体を冷やしてしまいますから、特に寒い季節はいろいろな暖かメニューを考えられると楽しいのではないでしょうか。
美味しく食べて、暖まって、リコピンがガッツリ摂取出来るような野菜メニュー。

リコピンは油性の有機化合物なので、油と一緒に摂取する事で、さらに体内吸収されやすくなります。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS