オメガ3脂肪酸は身体にとって必要な油ということなんですが、それは
どのような油があるのでしょうか。DHAやEPAというイワシやサバなどの青魚に
多く含まれる油があるのですが、これがオメガ3脂肪酸なんですね。
またゴマなどに多く含まれるのが、植物性のαリノレン酸も
オメガ3脂肪酸だということなんです。オメガ3脂肪酸は体に必要であり、
そしてそれは青魚やゴマなどに多く含まれているということです。

オメガ3脂肪酸と健康ライフは人気なんです


実際、活性酸素を除去する事により、腸内環境は整えられていきますから、便秘解消やデトックスなどと言った効果も見られる事でしょう。
確かに、昔からオメガ3脂肪酸は健康にいいと言われ、特に日本では、長寿の源とされて来ました。
今でもやはり、パンとコーヒーではなく、納豆と味噌汁という朝ご飯の方がずっと体にいいとされています。
洋風の朝ご飯でも、決して健康的に悪くはないんじゃないの?っと思ってしまうのですが、さてさて実際のところはいかがなものなのでしょう。
冬場は風邪やインフルエンザ対策に、春は花粉症対策に一役買ってくれるそうですよ。
有用菌の整腸作用だとか、酵素パワーによる抗酸化作用だとかと言ってもてはやされていますよね。
そうなって来ると、オメガ3脂肪酸の持つ最大の健康作用は、酵素パワーによる抗酸化作用ではないかと考えられます。
でも、そのためには、先ほどの話じゃありませんが、やはり日本人は日本で生まれ育ったオメガ3脂肪酸を多く摂取した方がいいのは確かなようです。
こちらは乳酸菌パワーということで、やはり人気が衰える事はなさそうです。

オメガ3脂肪酸というのは、元々昔の人々の生活の知恵から生まれたものが大半です。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS