日本おくすり手帳医薬品学会なんです
ただ、当時は類似品がゾロゾロと出て来るところから、そうした後発医薬品を「ゾロ薬」と呼んでいたようです。
おくすり手帳医薬品を巡る賛否が様々なのも確かなのでしょう、常に先発医薬品vs後発医薬品戦争というのは繰り広げられているようです。
けれど、おくすり手帳医薬品が新薬と呼ばれる先発医薬品と同等の効果効能と安全性を持ち合わせている事は、ある程度立証されている事です。
何故なら、昔から基本的に新薬としての特許は20年から25年と決まっていた訳ですからね、それが切れるとどっとおくすり手帳医薬品が出だした訳です。
ただし、正しいおくすり手帳医薬品に関する知識を得る事が何より大切です。
後発医薬品についての情報を得る事が出来ます。おくすり手帳医薬品が知名度を上げて来た昨今、その裏側では、効果効能や供給の不安定さや安全性を疑問視する声も後を絶ちません。
それを厚生労働省がおくすり手帳医薬品と呼称させた事で、随分そのイメージも変わりました。
そして、その中で、長年その後発医薬品の発展と普及に勤しんで来たのが日本おくすり手帳医薬品学会です。
アンチの付かない立派な学術団体で、今は国際医療福祉大学大学院教授であり、国際医療福祉総合研究所所長でもある武藤正樹先生が代表理事を務めていらっしゃいます。
おくすり手帳医薬品の調書・短所を含め、正しく理解したければ、是非とも武藤先生の本を読まれるといいと思います。
ただ、忙しくて本を読む時間がないとか、活字嫌いで本を読む気がないとおっしゃる方は、日本おくすり手帳医薬品学会のホームページにアクセスされてもいいでしょう。
おくすり手帳医薬品というのは、実は昨日今日お目見えしたものではなく、ずっと以前から存在していました。
独学も大いに結構ではありますが、それだけはよ〜く踏まえて情報収集して下さいね。
医学や薬に関してはいつも賛否両論あるようですので、日本おくすり手帳医薬品学会とアンチの情報を見比べて、ご自身で判断されてみてはいかがでしょうか。
カテゴリ: その他