シリコンが入っていることによって、指通りがよくなってサラサラ感がでるので、
トリートメントはシリコン入りになっていることが多いんですよね。
基本的にシャンプーはノンシリコンシャンプーでもいいけど、
トリートメントはその人の髪の質に合わせるのがいいような感じです。
ですが、トリートメントもシリコンが入っていないのがよい場合には、
ノンシリコンシャンプーを購入する時に成分をしっかりと確認しましょう。

ノンシリコンシャンプーによる髪のダメージは人気なんです

ノンシリコンシャンプーやヘアカラーを繰り返していると、髪のダメージを高める事は分かっているのにも関わらず、なんでみんな考えないのでしょうか。
そうなると、当然それだけ髪の毛のダメージは進行している訳で、ここだけの話、もはやバッサリ切るしかないっていう人も少なくないらしいですよ。
自然的要因は中々完全には避けきれない訳ですから、やはりアイロン熱やノンシリコンシャンプーなどの化学物質によるダメージは少しでも軽減したいと思いませんか。
ただ、最近はとにかく男女に関わらず、美意識が高まっていることから、月に2回位ノンシリコンシャンプーをしている人も珍しくないんですよね。
特に若いうちから髪のダメージの大きい人というのは、これからの長い人生を考えていただければと思いますね。
最低でも1週間、出来れば10日間位は間を空け、また、一度ノンシリコンシャンプーをした後も、最低10日位は空けた方がいいそうです。
私たちの髪は、何もしなくても、紫外線や乾いた空気、あるいは空中の汚物などから日々ダメージを受けています。
こうした自然的要因に加え、ドライヤーやヘアアイロンからの物理的要因、それプラス、ノンシリコンシャンプーやヘアカラーなどからの科学的要因となるともう大変。
そして何より、もうすでに髪のダメージの大きい人は、少しでも改善する事を考えて欲しいと願わずにはいられません。
勿論、根本的にノンシリコンシャンプーを否定している訳ではありませんから、そこんとこ、誤解しないで下さいね。
まあね、常に眩しい茶髪や金髪をキープしたいとか、仕上がりが気に入らないから直ちに直したいという気持ちは分からなくはないですよ。
今まで月に2回ノンシリコンシャンプーをしていた人が月に一回にする事で、当然髪のダメージも半分に減らせる訳です。
となると、むしろ1ヶ月に一回位がコンスタントなペースだと言えるのではないでしょうか。
でも、そこは髪のダメージの進行を考え、ノンシリコンシャンプーのペースを落ち着かせる必要性が否めないのではないでしょうか。
これは美容師をしている友人が言っていた事なのですが、やはりノンシリコンシャンプーは、月一回が理想であり、目安であるようです。

カテゴリ: その他