シリコンが入っていることによって、指通りがよくなってサラサラ感がでるので、
トリートメントはシリコン入りになっていることが多いんですよね。
基本的にシャンプーはノンシリコンシャンプーでもいいけど、
トリートメントはその人の髪の質に合わせるのがいいような感じです。
ですが、トリートメントもシリコンが入っていないのがよい場合には、
ノンシリコンシャンプーを購入する時に成分をしっかりと確認しましょう。

ノンシリコンシャンプーの成分は人気なんです


ノンシリコンシャンプーというと、なんだか肌に優しそうだし、まずオーガニックという響きが健康に良さそうです。
加えて、ナチュラルやロハスなライフスタイルとノンシリコンシャンプーという言葉は合いそうな趣。
たしかオーガニックというのは有機っていう意味だったと思いますから、ノンシリコンシャンプーというのは、有機化粧品ってことなんでしょうかね。
有機野菜とはよく耳にしますが、化学肥料を使わない野菜をたしかそう呼んでいる感じがしますから、ノンシリコンシャンプーも化学物質を使わないということなのかもしれません。
恐らく、そういう植物も育つ土壌にもとことんこだわっているノンシリコンシャンプーもあれば、そこまで厳しくはしていないものもあるんだと思います。

ノンシリコンシャンプーって、自然由来の成分が基本成分になっている化粧品のことをいうそうなんです。
アメリカのものやフランスでは、成分などについて厳しい基準や認証があり、その認証を得ないとノンシリコンシャンプーを名乗れないみたいなんですよ。
まったく保存剤のようなものがはいっていないノンシリコンシャンプーでは、まったく保存が効かないですし、そうすると数日で使い切らないといけないからだと思います。
100%ノンシリコンシャンプーだとしても、そんなに急いで使わなければならないとなれば、コストパフォーマンスが悪いですよね。
こうあれこれ推測していても拉致が空きませんから、少しノンシリコンシャンプーについて、調べてみましたよ。
日本国内では、法的な整備がされていないようなので、ノンシリコンシャンプーといっても、実のところ混沌としているものかもしれませんね。

ノンシリコンシャンプーの自然由来成分としては、米ぬかエキスやオリーブオイル、ハーブなどが使われることが多いようです。
加えて、化学合成成分や添加物を配合しないということにポイントを置いているのが、ノンシリコンシャンプーだそう。
自然由来の成分を使っていても、それがほんの1%だけの配合であっても、ノンシリコンシャンプーをうたっているものもあるようですから、怖いと思います。

カテゴリ: その他