モラルリスクというのは、保険金目当てに保険制度を悪用する人を
排除しなければならないリスクの事で、それはネット保険についても同じです。
対面で販売している保険会社は本人と会うので、
その時の状況や加入希望者の様子を事前に察知できますが、ネット保険ではそれが無理なので、
対面販売の場合よりネット保険は、引受基準が厳しくなって、
高額な保険に加入できないという心配があります。

キャッシングのネット保険は人気なんです


キャッシングで数百万、数千万円を貸す消費者金融があったら、ある意味怖いし、現実的には皆無であろうが、ネット保険も途方もなく煩雑になろう。
キャッシングのネット保険については、消費者金融やフリーローンなどの少額融資が対象になるので、比較的ハードルは低いだろう。
かく言う私もその一人で、最初は「恐る恐る」という感じであったが、ATMのネット保険があまりにも簡単なので、その後は限度額いっぱいに借り入れしてしまい、返済に苦労した経験がある。

ネット保険を、ATMなどのキャッシングで受けた方には分かると思うが、利用していくうちに金銭感覚がどんどん麻痺していく。
過去に、ATMなどでキャッシングのネット保険を試した方も多いと思うが、あまりにもスピーディーで簡単に現金が出てくるので、怖ささえ感じた人もいるだろう。
ここでネット保険が通らないのは、過去の融資履歴に何か問題があるということだ。
融資側の防衛策であるネット保険だが、ある意味、融資を受ける側への配慮と見ることも出来る。
融資事故者のレッテルを貼られ、ネット保険のみならず、新しいクレジットカードはまず作れないだろう。
このように、キャッシングには落とし穴があり、ネット保険と共に、十分に注意が必要なのである。

カテゴリ: その他