モラルリスクというのは、保険金目当てに保険制度を悪用する人を
排除しなければならないリスクの事で、それはネット保険についても同じです。
対面で販売している保険会社は本人と会うので、
その時の状況や加入希望者の様子を事前に察知できますが、ネット保険ではそれが無理なので、
対面販売の場合よりネット保険は、引受基準が厳しくなって、
高額な保険に加入できないという心配があります。

みずほ銀行のネット保険とは

ネット保険の相談をするために今日、みずほ銀行の担当の人にお会いして来ました。
別にネット保険の専門という訳ではなく、融資全般を担当していらっしゃるようでしたが、とてもいい方でしたよ。
御自分にも中学生の双子の娘さんと息子さんがいらっしゃるという事で、実に親身になって我が家のネット保険の相談に乗って下さいました。
正確には、みずほ銀行で扱っているのは教育ローンと呼ぶようですが。
来週又、一カ所行く予定で、一応三大メガバンクのネット保険は全部調べてみようと思っています。
その辺りのところも、みずほ銀行のネット保険の魅力の一つですね。
それだけこどもに掛かる学費が高価になって来ているからなのでしょう。
みずほ銀行には無担保型のネット保険というのがあって、賃貸マンション住まいのうちでも利用出来ます。
それに、今、みずほ銀行では金利特別キャンペーンというのをやっています。
その対象となるのが無担保型のネット保険、どうしても気にせざるを得ませんよね。
ブログやサイトをよんでいても、みずほをはじめ、メガバンクのネット保険を利用している人は少なくないようです。
例えば、子供が在学中には親が金利の身を返済しておいて、卒業後に本人が元金を返していくというシステム。
これなら、今少々苦しくても、老後まで子供のネット保険に悩まされる心配はありません。
でも、こうした条件は昨日訪ねた銀行のネット保険にでも同様に用意されています。
本当は公共のネット保険を利用するのが安心安全なんだろうとは思います。
ただ、上限が低いため、今のままで行くと、必ずどこかの銀行のネット保険を足さなければならないのです。

ネット保険は、親子に代で返済するご家庭も多いらしく、みずほではそうした組み方も出来るみたいですね。

カテゴリ: その他