ビーチサンダルみたいに、鼻緒式の履物が流行っていますが、
あれにも、かかとにベルトとかついてないからミュールと呼ぶのでしょうか。

パンプスは、元々舞踏会で履かれていたものがタウン用になったものです。
舞踏会とは縁のない私ですから、やはりミュールでよいのです。
つま先もかかとも隠しているパンプスというのは、
お上品な履物なのかもしれないですね。別にミュールが
上品でないと言っているのではありませんが、パンプスの方が上品という比較です。

ミュールと髪の傷みのクチコミなんです

ミュール、今大人気で、特に女子高生なんか、休みの日にはバンバンやってますよね。
何しろ、単に髪の毛に色を塗っているだけで、無理に染みこませている訳じゃないから、それだけ髪の傷みは軽減されるという事なのでしょう。
そこで、美容師歴うん十年という友人に、ミュールによる髪の傷みの不安について聞いてみました。
まあ別に自分がやろうという気はないし、人ごとだから気にしなくてもいいと言えばそれまでなんだけど、なんとなく気になったもんで・・・。
それに、髪の毛の傷みを気にしなくていいんであれば、年甲斐もなく、ちょこっとミュールを試してみたい。
勿論、従来のヘアカラーと同じで、本当に髪の毛の傷みを防止したいのであれば、使わないに超した事はないんですよ。
で、友人にミュールで髪の毛は傷むのかと尋ねると、あっさり一言、“傷みますよ!”だって、チャンチャン。
ただ、ミュールは髪の毛をねじってこすりつけて行く訳じゃないですか。
まあどこまでお節介なんだって自分でも呆れちゃうけど、これが性分なんです。
ただ、それより先に、ミュールを使うと、何故髪の毛が傷みやすくなるのか、それを知る事が大切。
すると、その友人曰く、ミュールを使ったからと言って、たちまち髪の毛の傷みを心配しなくちゃいけないっていうものではないらしんですね。

ミュールで髪の傷みは生じるとなれば、これはいささか気を付ける必要性は否めないでしょう。
まあ他にも、ミュールの正しい使い方というのはいろいろあると思うので、関連のブログやサイトでそうした事を調べ、髪の毛の傷み防止に努めましょう。

カテゴリ: その他