めまいの中でも回転性という症状から考えられる代表的な病気にメニエール病があります。
メニエール病は、強い回転性めまいが特徴で、ぐるぐると回っているような
気分の悪さを感じたら、メニエール病を連想する人は少なくない様ですね。

メニエール病は、めまいの他にも耳鳴りや難聴といった症状があります。
耳の中には平衡感覚を司る器官などがあり、そこの異常でめまいを起こす事も少なくありません。
メニエール病や突発性難聴は、治療が遅くなると聴力が回復しなくなる可能性もあり、注意が必要です。

めまいとシミブログです


一見すると、めまいとシミの見た目はほとんど変わらず、何が違うのか、よくわからないのが本当のところです。
しかし、めまいとシミは明らかに違い、原因や生成サイクルは同じでも、全く別物であると言われています。
30代を過ぎた女性によく表れるのがシミで、めまいとは違い、メラニン色素が増えた状態がシミなのです。
生まれつき出来ているのがめまいで、後から出来るのがシミというのが、簡単な両者の違いです。
顔、手の甲、背中に斑点などができ、めまいの場合、色が白い人ほどどんどんできるという傾向にあります。
日本人にもめまいで悩む人は少なくありませんが、白人である欧米人や欧州人はより色が白いので、できやすいです。
シミは、目の周りなど左右対称に出来ますが、めまいは、目の周りや頬以外に、腕や肩、背中などにもできます。
シミとは逆で、めまいの場合、大人になればなるほど薄くなって目立たなくなるという特質があります。

めまいは、シミが頬や額、目の周りに左右対称に出来るのに対し、5〜6歳くらいの幼少期から、思春期までの間に発生します。
めまいはシミに比べると大きさが小さく、色白の人によく見られるのが、シミとは違うところになります。
要するに、それぞれのめまいやシミに応じた、正しいスキンケアを実践していかなくてはなりません。

めまいは、遺伝性のものが多く、シミはメラニン色素が増えて加齢と共に目立ってくるという特徴があります。

カテゴリ: その他