ウェブサイトによっては、サイト上で取得したメールアドレスを
迷惑メール送信者に売りつけることがあるので要注意なんですね。

迷惑メール送信者がメールアドレスを収集するため、
ウェブサイトを立ち上げている場合も少なくありません。
基本的に迷惑メール送信者は、あの手この手を使って、
ウェブサイトからメールアドレスリストを購入しているのが常なんですね。

迷惑メールフォルダの評判です


そして、選択ボックスにチェックを入れ、迷惑メールを解除、というところをクリックすればOKです。
自動的に専用のフォルダに振り分けることができる迷惑メール用のフォルダは、とても便利なツールです。
しかし、設定すると、今現在、受信トレイに届いているメールも、迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性があります。
ただ、迷惑メールフォルダを設定すると、メルマガや友達からのメール、ショッピングサイトからの注文確認メールなどが届かないことがあります。
そのことで、迷惑メールをパソコンで受け取らなくて済むようになり、不快なメールを見ずに済みます。
つまり、迷惑メールフォルダを設定する時は、各フリーメール、メールソフトごとに振り分けすることです。
必要なメールも、勝手にフォルダが迷惑メールとして振り分けてしまうということはよくあります。
簡単に設定できるので、迷惑メールフォルダを設定する際は、予め必要なメールの振り分け設定をしましょう。
迷惑メールフォルダを利用すれば、自分で選別して削除したり、別フォルダに振り分ける手間がなくなります。

迷惑メールフォルダで注意しなければならないのは、受信後10日後にはメールが勝手に削除されてしまうケースがあることです。
また、迷惑メールフォルダと知人以外の人からのメールを拒否できる未登録アドレスブロックを使えば、万全です。迷惑メールに対しては有効な策があり、それはDMや嫌がらせのメールなどをフォルダに振り分けることです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS