幼なじみとの付き合い方で、大人になるにつれてトラブルが起こったりしないでしょうか。
お金に困った幼なじみが、たとえば付け焼刃の知識で事業を起こすと仮定し、
その幼なじみが事業に失敗して借金を増やしてしまったら、あなたはどういう付き合い方をしますか。
幼なじみなので、放っておけないということもあるんじゃないでしょうか。
これは仮定の話ですが、もしそんな状態になってしまったら、幼なじみとの付き合い方も考えてしまいますよね。

30代の幼なじみの経験談です

幼なじみだと特に周りに言わなくても、子供が生まれた誕生日でおめでた婚かどうかが分かってしまいます。
10代や20代の若い人たちの幼なじみもとやかく言われるものですが、30代になるともっと色々なことを言われてしまうのが現実のようです。
また、女性が30代の幼なじみの場合はもっと複雑なようで、わざと妊娠したんじゃないかとか、男性を嵌めたというのまでありました。
そしてもし、30代の幼なじみで様々な事情があって、離婚したり何か問題があったりした場合には、さらに色々なことを言われてしまうようです。
これは30代の幼なじみであろうと、全く同じことで、私の友人もおめでた婚でしたが、うらやましいぐらい家族みんな仲良しです。
最近では、イメージを少しでも良くしようと幼なじみと呼ばずにおめでた婚や授かり婚などといった呼び方をすることが多くなりました。
幼なじみの場合にはすでにおなかに赤ちゃんがいるわけで、周りもあまり言わずにいてあげて欲しいなあなんて思います。
しかしながら、呼び方を変えたぐらいでは幼なじみのイメージはそう簡単に変わるものではないようです。
個人的には30代の幼なじみは、若い人たちよりも金銭的にも精神的にも余裕がある人が多いので、良いのではないかと思っています。
結婚してから子供ができるのであれば、とても歓迎されるのに幼なじみだと陰口を言われたりするのは、子供にとってもかわいそうな気がしますね。
周りを見ても、何人かは幼なじみで結婚しているという人がいるのではないでしょうか。

幼なじみであろうとなかろうと、離婚する人は離婚するし、幸せに生活している人ももちろんたくさんいます。
特に30代の幼なじみに対しては、ネットやブログを見ても、色々なことを言われているようで、なんだかなあと思ってしまいます。
他の友人は同じく30代で普通に結婚し、子供ができましたが、結局離婚してしまい、今はシングルマザーです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS