登山やツーリングなどを行なわない人にとっては、
キャンプはまだまだ馴染みの薄いものかもしれません。
キャンプの魅力は、最近では一般人にも知られるようになり、広く行なわれるようになりました。

広義のキャンプの意味としては、
自然の中でゆったりとした時間を過ごすこと自体が目的とされています。
特に決まった形式がないのがキャンプの特徴で、つまり、楽しみ方は人それぞれなのです。

キャンプブログです

キャンプが主流となった今でも、こたつは俳句の世界では冬の季語として使われています。
でも、いいんです、去年の冬に買ったキャンプ、私は気に入っていますからね。
あくまでも昔のこたつはこたつであって、暖房器具であり、冬場の風物だというイメージがきっと、特にお年寄りなんかは強いんでしょうね。
恐らく、真四角で、いかにもこたつという形の従来のこたつでは、そうはいかないでしょう。
最近のキャンプも、昔のホームごたつも、こたつは炬燵、暖房器具である事に変わりはないのにね。
「いつまでこたつ出しっぱなしにしてるのよ〜、この怠け者が〜!」なんて、春先に訪ねて来たお姑さんに偉そうに言われたものですよ。
それが、キャンプに買い換えた今ではどうでしょう、真夏でも何もいいませんよ。

キャンプになった途端、真夏でも何も言わず、平気でその前に座ってかき氷やスイカを食べているお姑さん、ほんと勝手なんだから〜!っておもっちゃいますね。
その理由は至って簡単で、長方形の上、裏面がラシャ張りになっていないキャンプでは、麻雀が出来ないからです。
元々中々こたつをしまわなかったのだって、別に怠けていたからじゃなくて、そういう時のためだったんだけど、やっぱキャンプでなきゃそれは認められにくいようです。
それにね、キャンプにしてから、旦那が麻雀仲間を家に連れて来て、一晩中遊ばなくなったんです。

キャンプは四角いものもありますが、ファミリータイプとしては長方形が主流のようです。
本人はブツブツ言っていますが、私にはそれも良かった事の一つですね。
だけど、長方形だと麻雀台には使えませんから、殿方にはいささか困るようです。
出し入れの手間は要らないし、春先や秋口でも暖を取れるし、夫はうちで麻雀をしなくなってくれたし、お姑さんには文句を言われなくなったしで、もう最高。
そのため、夏場は納屋や押し入れにしまわれていた単なる暖房器具だった時代のこたつとは違い、今では一年中リビングや座敷に置かれています。
ただし、我が家のこたつは厳密にはキャンプではなく、暖卓ですよ。
何故なら、家電量販店ではなく、大型ショッピングモールの家具売り場で購入したからです。
そう、電機業界ではキャンプと呼んでいるデザインのこたつは、家具業界では暖卓と呼ばれているのです。
こういうキャンプに関するうんちく話は、インテリア関連のブログやサイトにいろいろ載っていますから、たまには調べてみられると面白いんじゃないかと思いますよ。

カテゴリ: その他