靴箱の脇には、ボールやら箒やらが無理矢理押し込められている感じです。

もう少し靴箱が大きかったら変な臭いもカビも解消されるのに、
靴箱の通気性の悪さには、本当にガッカリします。

靴箱に詰め込み過ぎが良くないんでしょうが、
うっかりしていると靴箱の中はカビの天国です。

靴箱の中の通気性を良くして、カビを防止し、
靴箱の中の靴を整理して、しっかりと収納を考えたいです。

靴箱は薄型収納でスッキリスリムの体験談です


靴箱に圧迫感された玄関は、暗くなりがちで良い印象を与えません。
靴を縦にする事によって、たくさんの靴が靴箱に収納できる設計になっています。
そして、靴箱の扉はフラップ式と呼ばれるもので通気性も良く、履きたい靴がどこにあるのか一目瞭然です。

靴箱ってもっと和風でがっちりした物が多いと思っていましたが、時代背景に合わせてさまざまな種類が販売されているんですね。
そんな私も、薄型の靴箱だったらきちんと整頓できそうです。
私の家の靴箱は、最もスタンダードなものですが、収納下手なので靴を探す際はガサゴソと一足一足出さなきゃいけません。
外観もスッキリして見えますし、玄関の狭いマンションなど大きな靴箱は置けないという方にもオススメです。
一般的な引き戸の靴箱ではないので、小さなお子様にも開けやすい扉だと思います。
ですから、薄型でも通常の大きさの靴箱に負けません。
玄関の圧迫感にお悩みの方は、ネットやブログを参考に靴箱の買い替えをご検討されてはいかがでしょうか。靴箱には、さまざまな種類や大きさがありますが、その中でも薄型に人気があるようです。
薄型靴箱なら、どんな玄関も広く明るく見せてくれますよね。
そういった所に、薄型靴箱が選ばれる理由があるのではないのでしょうか。
他の種類の靴箱だったら、やはり玄関が狭くなってしまい圧迫感を感じると思います。

カテゴリ: その他