小銭入れっていう言い方は、何だか気障で嫌だなぁっと思いましたが、
日本人は、コインケースより小銭入れっていう呼び方がしっくりきますよね。

一応ブランドの、フェラガモの靴やバックも好きでいくつか持っていますが、
何故今まで、小銭入れだけは受け入れられなかったんでしょうね。
今思えばガマ口に対するバカみたいな拘りです。

というよりガマ口は、たっぷり小銭が入って、その昔から重宝されていますが、
今の若者は、みんな小銭入れとやらを持っていて、ガマ口を持ちませんね。
手ぬぐいやガマ口も、次第に消えていくその一つだと思います。

小銭入れとストッキングの口コミなんです


しかしながら小銭入れにストッキングも推奨できないので、フォーマルな席での着用は会場とか規模とかを事前に調べ上げたうえで判断するのが賢明だと思います。
特にセレブ風に小銭入れを履きこなしたい人は、ストッキングは今すぐ脱ぎ捨て、程よくキラキラするローションを使ってみてください。
しかしもしかしたら、うのちゃんがデザインしているあたりのストッキングには小銭入れに履いてもOKというものがあるのかもしれません。
ということは、小銭入れにストッキングもNGだと思われるのですが、いかがでしょうか。小銭入れを履くときには生足なのかストッキングなのかという、物議を醸すようなお題であります。
両家の親族が集まる正式な結婚式や披露宴では小銭入れ自体が危なくなることもあり得ます。
小銭入れやサンダル用の、つま先の切り替えがないストッキングもあるにはありますが、ストッキングの必要性というのはなんなのかな。
あくまでも個人の意見というか好みですが、小銭入れやサンダルにストッキングは履きません。
まぁずっと訴え続けていますように、小銭入れの定義が曖昧なので、フォーマルな席でも履けるミュールもあり得るでしょう。
特に夏場はもってのほかです。
そこまでして小銭入れにこだわりたい方もいるのかはわかりませんが。
むしろ、小銭入れ用のストッキングなんて出していないのかなぁと思ったのですが、見当たりませんでした。
小銭入れに限らず、クロップドパンツなどの脚が見えるボトムスにストッキングを履くのも如何なものかと思うのは私だけでしょうか。

カテゴリ: その他