一般的に告知される高時給のアルバイト情報で、
フリーペーパーの求人情報誌などからチェックすることが出来ますが、
それより一歩踏み込んだ裏の高時給アルバイトといった求人情報などは、
普通の求人情報として流れてこない可能性が高く、
それらの隠された高時給のアルバイト情報は、
ブログやサイトから関連する情報を見つけられるかもしれません。

高時給と労働時間のポイントです


しかし、この場合、時間がクリアしていても、月の収入が10万8334円以上であれば、高時給に入ることはできません。
つまり、年収130万以上になると高時給には該当しなくなり、主人の扶養に入ることはできません。
一日5時間、週5日でも、月の収入が10万8334円以上になると、健康保険の高時給を超えてしまいます。
それに大体、残業時間を追加すると、110時間くらいが、高時給内で働く1カ月の時間になります。
つまり、103万以内の高時給を想定すると、1日5時間×週5日×4週間で、100時間が目安になります。

高時給に入ることができなくなると、国保、国民年金に加入しなければならないくなります。
もちろん、時間だけでなく、高時給に入るには、時給によっても変わり、時給800円なら、残業なしで何とか103万円以内に収まります。
基本的に、税法上の高時給については、時間や日数などに関係なく、一年間の所得が38万以下であればOKです。
健康保険での高時給は、130万円未満、税法上では、103万円以下という厳格な規定があります。
つまり、時間配分を考えないと、高時給から外れ、社会保険の被保険者になってしまうということです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS