ワインフェスティバル in ボレロ食堂のポイントなんです
イーストが苦手で 白いパンを食べないKINOMOTOさんが作られるのは 天然酵母のパン。 私はご飯党ですが、いつ食べても飽きない美味しいパンです。 「お父さんと仲が良いね〜。
張り切って最終発酵にザルを使用ヽ(^o^) 久しぶりにレーズン酵母をおこして^−^ ただ今中種作り中(*^_^*) パンを作るのが楽しみです(*^_^*) サンキュ!主婦ブログ! でもブログ,かいてます ↑クリックで飛べ
今夜は雪とか〜 積もらないで欲しいことを願います 酒粕酵母を起こしています。 先日出来あがった酒粕酵母で今日は、大好きなチーズを入れてバケット 中に巻き込んで成型 ちょっとチーズがこぼれたところがこげ
お題はベーグル まず午前中 前日の夜に仕込んでおいた自家製酵母の生地で シナモンレーズンとベリー+ベリーの2種類。 今回具材を後から巻き込む成形にしたら上手に焼けた(^◇^) これで気分をよくしてイーストで生地をしこみ 午後に焼い
ネットを見ると、万能では無いが豆乳やビール酵母等も有効であるとの事。 そこで、無添加の豆乳200ccを購入し、半分は自分で飲んで残りをマグカップに入れて貝を投入してみた。 豆乳を体内に取り込んでくれれば、白色が薄くなっていく筈なのだが
今日はキャラメルチョコチップとくるみをたっぷり混ぜ込んだ「キャラメルくるみ」とくるみをたっぷり混ぜ込んだ生地でクリームチーズを包んだ「くるみチーズ」が焼きあがっています。
これってすべて癖かもしれません。 毎日のちょっとしたことの積み重ねが人生を変える。 できることから意識を変えていきたいですね。 最近の画像つき記事 [ 画像一覧へ ] 天然酵母パン教室で「… 01月11日 見習いたい謙虚さ 01月08日 あなたは5年
天然塩、無添加ショートニングを少量加え、そこへワインに漬け込んだオーガニックレーズンを練り込み、天然酵母で長時間かけて発酵させ焼き上げました。 長野県産小麦粉と長野県産ワイン、ワイン漬けオーガニックレーズンの奥深い香りを楽しめます。
掛米=タカネミノリ」 使用酵母「うつくしま夢酵母」 精米歩合「60%」 アルコール度数「17度」 日本酒度「−1」 酸度「1.7」 情報公開度「◎」 標準小売価格「1800ml=2940円」 評価「★★★★★(4.5点
大丈夫だったと思うんだけど 自家製酵母のパン生地って 、『捏ねられるギリギリの水分量』 で捏ねるので 結構固め。イーストの場合の生地の固さとかなり違います だから、仕方ないかも 買って1年を過ぎた頃にはかなり元とった感があったので 3年半も頑張っ
カテゴリ: その他