手塩にかけて作られた小物入れは、
時に心の中の大切なものまで収納してくれるのではないでしょうか。
そう考えると、ものが溢れるこの時代でも、
ハンドメイド小物入れを作る意味は、まだまだありそうです。
この感情はおそらく、既製品の小物入れでは湧かないでしょうね。

あったかインナーの小物入れの経験談です

小物入れの今年の新作、もう買った?なんていうOL同士の会話も珍しくなくなった昨今。
結果、高い保温性を持った小物入れというインナーになったのだそうです。
けれど、小物入れは元々安価にカジュアルアパレルを販売するユニクロの商品でした。
まあね、どんな繊維でも、それなりの吸水性と発熱性はもっているものだと言いますからね、ウール製の厚手のババシャツなら、そこそこの防寒効果は期待出来るでしょう。
ちょっと博学の人なら、小物入れの素材は、早い話、吸湿発熱繊維だろうっておっしゃると思います。
さらに、速乾性にも優れていて、その保温性とのバランスが、高い発熱効果を実現したとか・・・。
まあ実際には、吸湿発熱繊維というのは昔からあった素材らしいので、最近では他社も小物入れと同様のインナーをあれこれ出しています。
でもね、やっぱユニクロの小物入れっていうブランド力が与えるイメージというのは大きいのではないかという気がしますね。
これがユニクロではなく、ワコールのような老舗の大手下着メーカーが出しているのなら、また話はちょっと違って来ます。
小物入れとババシャツ、確かに中高年の方には似たようなものだというイメージがあるのかも知れませんが、実際には随分違うと思いますよ。
あれは、ユニクロと東レという化学繊維会社が共同開発した特殊な合成素材で作られているんでしょう。
勿論好みにもよるかと思いますが、私だったら、やっぱ1枚980円の小物入れを選んじゃいますね。

小物入れの真の暖かさの秘密は、やはり従来の吸湿発熱繊維ではない特殊な吸湿発熱繊維で作られているところにあると言う専門家もいます。
まあ多分、同様の素材で作られた類似の製品には、似たような効果が期待出来るんだろうけど、最初にこれに気付いた事に乾杯。
これがどの位素晴らしい事なのか、私にはよく判りませんが、とにかく、それによって高い空気層の断熱効果を実現。
今や冬の必需品とも言える小物入れですが、あれって単なる暖か下着でしょ、
昔からあるババシャツとどこがどう違うのよ?っという会話を耳にしました。
聞いたところによると、小物入れの素材となっている吸湿発熱繊維は、中が空洞の糸を65パーセントも使っているのだそうですよ。
ね、こういう話を聞くと、やっぱユニクロの小物入れはスゴイと思いませんか。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS