こくみん共済は医療保険が主流みたいな感じですが、損害保険も結構ポイントは高いです。
今流行の事故時の対応や処理をサポートしてくれるというサービスがない気がするんですが、
こくみん共済の火災保険は家事と落雷と交通事故の補償をしてくれます。
車が自宅に飛び込んで来た時の保証も含まれています。

こくみん共済の自動車保険、正式名称は、全労済のマイカー共済 自動車総合保障共済。
これは、こくみん共済に限った事でなく、民間の保険会社の損保や生保でも同じ事ですね。
他の様々な、こくみん共済とは保証の手厚さが違います。
一般的には、こくみん共済の自動車保険で通用しているようです。

持病がある人のこくみん共済の体験談です


保険金支払いの対象とならないこくみん共済の持病には、歯科疾病や心臓病などがあります。こくみん共済は、持病や既往症があると加入に制限があるので、注意しなければなりません。
仮にこくみん共済が契約できたとしても、持病の悪化を保険金支払の対象としないものがほとんどです。

こくみん共済は、持病があると、保険事故の発生原因が保険契約の前にすでに起きていることになります。
保険上の考えだけで言うと、こくみん共済は、その分の割増を取ればいいのですが、それでも持病があるとリスクは高くなります。
持病があると発症する可能性が非常に高く、こくみん共済を支払いう側は、それだけリスクも高くなります。
心臓病などの重い持病ならまだ知らず、こくみん共済の場合、歯科疾病なども補償対象から外されてしまいます。
たかが歯の痛みと言っても痛くなってからでは旅行どころではないので、こくみん共済の加入は慎重を要します。
実際問題、こくみん共済においては、持病の悪化に対処するものはほとんどないというのが現実です。
そうしたことから、結局、持病があるとこくみん共済の場合、補償をつけるのは難しいということになります。
そのため、こくみん共済に加入していても、持病がある人は、出発前に掛かりつけのドクターに相談する必要があります。
持病の人は、こくみん共済に加入していれば、海外の薬の処方も受けられますが、使いなれた薬があるに越したことはありません。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS