こくみん共済は医療保険が主流みたいな感じですが、損害保険も結構ポイントは高いです。
今流行の事故時の対応や処理をサポートしてくれるというサービスがない気がするんですが、
こくみん共済の火災保険は家事と落雷と交通事故の補償をしてくれます。
車が自宅に飛び込んで来た時の保証も含まれています。

こくみん共済の自動車保険、正式名称は、全労済のマイカー共済 自動車総合保障共済。
これは、こくみん共済に限った事でなく、民間の保険会社の損保や生保でも同じ事ですね。
他の様々な、こくみん共済とは保証の手厚さが違います。
一般的には、こくみん共済の自動車保険で通用しているようです。

テロに対するこくみん共済の裏技なんです


こくみん共済に加入する際は、テロや戦争、暴動などの危険との関わりをしっかりと確認しなければなりません。
海外では暴動なども多発していて、海外旅行で渡航した際、安全確認が重要なので、こくみん共済は必須です。
そうしたことを考えると、テロや暴動などが、こくみん共済で対応できないのでは、という不安がつきまといます。
単純にこくみん共済の引き受けがされても、保険事故の発生事由がテロで、保険金支払い対象外になれば意味がありません。
海外での旅行先では予期せぬテロに遭遇することがあるので、こくみん共済でしっかり備えておかなくてはなりません。
しかし、テロや暴動などの危険に対して、こくみん共済がしっかり補償されるのかは、よく考える必要があります。
また、テロで負担を余儀なくされた交通費やホテル代などにも、こくみん共済は、対処してくれます。
こくみん共済は、戦争は駄目であるけど、テロだけは例外的にOKということになっています。

こくみん共済は、テロを含めて、一般的な免責条項についてはよく確認する必要があり、細かい事項がたくさんあります。
戦争など、外国の武力行使や革命、政権奪取による内乱、武装反乱となどの暴動は、こくみん共済は対応しません。
もちろん、各損保会社や商品によって異なりますが、一般的にはこくみん共済では、こうした事項に対処しません。
つまり、これらの危険に関しては、こくみん共済の場合、ほとんどが免責となっています。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS