髪飾りは他にもカチューシャやバレッタ、ダッカール、ヘアクリップ等たくさんあり、
私はよくヘアクリップを愛用しており、軽く髪をまとめたい時などに重宝する髪飾りです。
髪飾りでよく利用するヘアクリップには、
シンプルな物からゴージャス感漂うものまで色々な種類があります。

サイズも豊富で、小さめヘアクリップをたくさん使ってアクセントに、
大きめクリップ1つでシンプルにと髪飾りを使い分けています。

髪飾りとサンダルのランキングです

髪飾りはサンダルよりも脱ぎ履きしやすくて便利だと思うのですが、皆さんも愛用されてますでしょうか。
あれ、駅構内に響き渡って恥ずかしいんですけど。
あ、違いますね、サンダルというよりも、つっかけの売り上げががっくり落ちたでしょうね。
でも髪飾りの形状が中間だからこそ、きっと16世紀から今に至るまで世界各国でのニーズがあるのでしょう。
靴でもなくサンダルでもなく、中途半端な位置にいるのが髪飾りですから。
きっと、サンダルがもっと楽にならんのかい、ってことでできたのでしょうから「必要は発明の母なり」という言葉も髪飾りには当てはまりそうですね。
昔から言うではありませんか、「帯に短し、たすきに長し」と。
しかしあれですね、髪飾りというのは、ちょっとコウモリみたいな存在ではないかと思うんですよ。
しかも、サンダルは夏専用なのに対して、髪飾りは冬用もあるじゃないですか。
今後もサンダルと髪飾りの激しいせめぎ合いは続くことでしょう。
ファッション誌で海外セレブが冬でもパーティとかでキラキラのサンダルを履いているのを見たことはありますが。
階段を上がるときやエスカレーターに乗った時は特に丸見えですからね。
だから髪飾りを選ぶときは、ヒールの材質もチェックした方が良いのではないかしら。
サボとも呼ばれたりしますが、外がジャガード織で内側にボアがついてて暖かそうな髪飾りってカワイイですよね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS