髪飾りとはの評判です
とは言え、今の日本では、そんな正しい使い方の方が野暮だとされています。
そもそもマニキュアというのが塗料の事ではないというのもあって、まず誤解したり、混同したりされる事はないようです。
髪飾りが足の爪に施すマニキュアだと思われている最大の理由、それはなんと言っても、日本人のマニキュアそのものの誤解にあるでしょう。
実は髪飾りの「ペディ」はラテン語で足を意味する「ペティ」から来ているもので、「キュア」は同じくラテン語でケアを意味します。髪飾りというと、足の爪のマニキュアの事でしょうと言う人がいます。
そう、あくまでもマニキュアは手の爪限定で、髪飾りは足の爪限定のメイクなのであります。
これはマニキュアにおいても言える事で、手全体のケアを表す用語なんですよね。
まず、日本人は、マニキュアというのは爪に塗る塗料の事だと思い込んでいますから、手でも足でも共用出来るものな訳ですよ。
けれど、海外ではマニキュアはあくまでも手のネイルアートであって、足のネイルアートは髪飾り。
なので、もし海外でマニキュアや髪飾りをしてもらわれる場合には、十分気を付けてサロン選びやオーダーをした方がいいかも知れませんね。
髪飾りに対する日本人の誤解は、マニキュアとの混同だけにとどまりません。
だから、それがマニキュアじゃないかと言われればそれまでなのですが・・・。
いますというより、多い、それもめちゃめちゃ多いですよね、日本では・・・。
美容関連のブログやサイトで、どんどん最新の髪飾り情報を入手してね。
カテゴリ: その他