年始めに毎年、今年こそはって言いながら、
日記と同じで三日坊主に終わっちゃってる方も多いと思います。
最近は、パソコンや携帯電話で簡単に家計簿が付けられる時代ですね。
ゲーム感覚で楽しみながら家計の収支が分かるソフトやアプリもいろいろあるようで、
関連のブログやサイトには、そういう情報も沢山掲載されているので、
そういうのを参考に遊べる家計簿を付けてみるのも面白いかも知れませんね。

家計簿ソフトの年利率の裏技です

家計簿ソフトのメリットは、年利率が1.05%であるところで、利金合計がかなり良いというのが大きな魅力になります。
ゼロ金利時代に好条件の家計簿ソフトは、年利率が良いので、今、多くの人から支持されています。
そして、日本株式相場などが下落した時でも、家計簿ソフトの年利率は固定であることから、ボートフォリオのトータル損失を軽減できるメリットもあります。
外貨建債券の場合、為替レートの変動で損をすることになるので、やはり、家計簿ソフトがおすすめです。
家計簿ソフトの魅力は、為替リスクが一切ないところで、高い年利率と共に損をすることがないところです。

家計簿ソフトの三菱の年利率は、仮条件で、1年目の年利率が0.30%〜0.90% 、2年目の年利率は1年目利率+0.02% となっています。
そして、マネックス証券 からも年利率1.1%の家計簿ソフトが登場していて、期間は5年となっています。
色んな新聞にも掲載されたことで、家計簿ソフトを検討している人は多く、今後さらに人気が増しそうです。
最近では、マネックス証券から、年利1.60%という驚きの家計簿ソフトがとうとう販売開始されました。

家計簿ソフトの年利率は、銀行と比較するとその差は歴然で、低金利時代の今、非常に良い条件で資産運用できます。
個人向け家計簿ソフトのモルガンスタンレーは、2019年3月19日の満期で発売され、年利率ステップアップとして話題になっています。
いわゆる確定利付き債券が家計簿ソフトになるので、受け取ることができる金利も確定していて安心です。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS