結婚式のインビテーションカードを手作りするなら、式の雰囲気に合わせたものにしたいです。
例えば和風の会場で式を挙げるなら、招待状も和の感じが強いものに。
逆にハウスウエディングやホテルウエディングなどでは、
結婚式のインビテーションカードもその雰囲気に合わせたものにしたいです。

結婚式のインビテーションカードとペーパーグッズをお揃いにするというのも素敵ですね。
ゲストに届く結婚式のインビテーションカードと、
当日結婚式で使用するペーパーグッズのデザインが同じというのはお洒落です。

結婚式のインビテーションカードの返信の書き方の口コミです


これを出すことで、結婚式に出るか出ないかを相手に伝える事ができるのです。
しかし「結婚式のインビテーションカードの返信」にも礼儀があり、きちんとした形式に沿って返信をする必要があります。
結婚式の準備がスムーズにできる様な結婚式のインビテーションカードに対する返信を心がけておきましょう。
また、結婚式のインビテーションカードの返信については、「出席」「欠席」で記入の仕方が異なりますので注意が必要です。
では、結婚式のインビテーションカードの出欠はどう返信したら良いのでしょうか。
「御」に丸をしないのは結婚式のインビテーションカードの返信をする時に必ず守らなければならないルールですので、厳守しましょう。
それが結婚式のインビテーションカードを出す時のルールです。
まず「結婚式に出席する」という場合ですが、結婚式のインビテーションカードに付いている葉書にある「御出席」の「出席」の部分のみを丸で囲みます。
ここでは、そんな「結婚式のインビテーションカードをもらった時の返信の仕方」について書いてみたいと思います。
そして、結婚式のインビテーションカードの葉書にある「御欠席」は二本線で消しましょう。
また、「出席」に丸を付けたら横に「喜んで」と、下には「させて頂きます」と記入するのも結婚式のインビテーションカードのルールです。
返信をする時は「自分だったらどう思うか」を考えてすること。
結婚式のインビテーションカードへ返信には細かなルールがありますが、これらをきちんと守る事によって相手に礼儀を尽くす事ができます。
また、結婚式のインビテーションカードを返信する時は「御芳名」「御住所」の「御」と「御芳」を二本の線で消しておきましょう。
結婚式のインビテーションカードの返信が無ければ、席順や引き出物の個数などを決めることが出来ないので、返信は早めにすればするほど助かります。

カテゴリ: その他