古着は最初の頃、男性が趣向するものだったのですが、最近では女性の愛好者も増えてきています。
つまり女性でも古着を気軽に羽織る人が増えていて、そのことがブームのきっかけにもなりました。
普通に気軽に着ることができるのが古着の魅力で、
リーズナブルなので経済的にもかなりお得感があります。
最初に古着ブームが起こった時は一種の驚きがありましたが、
今やメンズファッションとして定着しています。

人気の古着バッグです


例えばトートバッグなどの場合、全体に細かくちりばめたのはただのビーズ装飾やスパンコール装飾。
そうなると、やはり私も認めざるを得ないのかなぁっと思い始めてはいます。

古着バッグはワンポイントが可愛いものが多いので、雑誌や通販カタログなどを見ていると、何となくわくわくしますね。
だってそうでしょう、そんなのやっぱおかしいじゃないですか。
こうした細かなパーツをひとかたまりにして、ある程度の大きさの部位として貼り付けて初めて古着バッグとなるようですね。
確かに世界に一つだけのバッグになる事は間違いありませんし、比較的容易に作れるというのも人気の理由なのでしょう。
なんでも、古着スイーツとかと言って、パーツとしても市販されているそうですよ。
ラインストーンやビーズを使って、オリジナルのバッグとサンダルを作るのは、中々楽しいようです。
まあ私はそういう細かい作業は苦手だし、元々古着バッグ自体にいろいろな見解を巡らせている人ですからね。
今のところまだトライした事はないのですが、ちょうど夏休みのお子さんと一緒に楽しまれるにはいいかも知れません。古着というのはフランス語で宝石の事な訳だから、ビーズやスパンコールをあしらったバッグは是対含んじゃいけないって思ってたんですけどねぇ。
なのに、今やそうしたデザインのバッグはみ〜んな古着バッグとして売られていて、あのプラダまでが出しているんです。
それに、ただ単にビーズやスパンコールをあしらうのと古着として装飾するのとは少し違うようです。
後はそこにビーズやスパンコールで作ったオリジナルの古着を貼り付けて完成です。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS