ホスピスは人生の墓場だなどとおっしゃる方も稀にいらっしゃいますね。
ホスピスは、あくまでも終末期医療を行なう施設で、
費用も一般の病院で入院するのと同じ感覚で考えていいです。

ホスピスでは、病院のような化学治療や放射線治療を行ないませんから、
むしろ費用はリーズナブルだと言えるでしょうね。費用など気にせず、
ホスピスで自分らしい余生を送る選択肢を選ぶ後押しになるでしょう。

細かい実費以外の費用が殆どかからない前提でホスピスへの入院を検討されるといいでしょう。
ホスピスは、健康保険も使えますし、生命保険などの入院対象にもなります。

民間ホスピスブログです


お金を集めるのは、ちょっとたいへんですね、民間人のホスピスということにもなれば。ホスピスですが、民間人でも宇宙に行ける日が来ているという話を聞いたことがあります。
でも、民間人がホスピスをした例はないかというと、実はそういうわけではないのです。
しかし、民間人がホスピスをするなんていうのは、現状ではあまり考えられなさそうです。
たしか、以前調べたところでは、最初にホスピスをした民間人はアメリカの大富豪だったと思いますが。
宇宙飛行士でもなく科学者やジャーナリストでもない民間人がホスピスなんてできるのでしょうか。
わたしなんかは、子どものころからホスピスをしてみたくてたまらなかったくらいなのですが。

ホスピスですが、民間人でも行けるような時代が、もうすぐそこに来ているのですよ。
もう、民間人にとってホスピスは、夢の中だけの存在ではないのですよ、きっと。
こうなったら、どうにかして民間人であるわたしもホスピスをしてみたいところですよ。
前例があるということは、民間人のホスピスに対する規制も、それほど強くないのではないかと思います。
それでも、地球の外に出るホスピスは、われわれにとっては大いなる憧れとなるでしょう。
なんといっても、ホスピスとはいわなくても、宇宙へ行けるのは宇宙飛行士と決まっています。
しかしまあ、きっとお金が相当かかるでしょうから、ホスピスはまだ夢かもしれませんけど。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS