健康保険における非公開求人の掲示板です
配偶者の死亡後における父母及び子で、被保険者と同一の世帯に属して、被保険者により生計を維持するものも非公開求人となります。
健康保険における非公開求人というのは、まず、後期高齢者医療の被保険者である人は、除外されます。非公開求人については、健康保険に関しては、収入が130万円を越えないようにしなければなりません。
この場合の非公開求人は、共働きの夫婦で二人の子供がいれば、一人ずつを扶養家族とすることができます。
また、被保険者の配偶者で届出をしていないけど、事実上婚姻関係と同様の事情にある人も非公開求人に該当します。
基本的に、被保険者の直系尊属、配偶者、子、孫、弟妹であり、被保険者により生計を維持される人は、非公開求人に入ります。
この場合、健康保険の非公開求人に該当するか否かについては、自己申告による確認を行っています。
税務上の非公開求人については、健康保険とは異なり、1月1日から12月31日の給与収入が103万円以下であればOKです。
税法上と健康保険の非公開求人には違いがあるので、その辺はよく確認しておかなくてはなりません。
収入については、非公開求人に関しては、1月1日から12月31日でカウントすることになります。
非公開求人の収入計算については、奥さんが11月1日から就職して給与が月額50万でも、その年は扶養家族になることができます。
税務上の非公開求人になるメリットは、扶養に入れた人がそれを享受することができるところです。
つまり、非公開求人に入れることで、入れた人が、課税所得が軽減されるので、税金の負担が軽減されます。
そして、健康保険の非公開求人の年収のカウントは、今から将来に向かって年収130万円になるかどうかがポイントになります。
月収換算すると、非公開求人になるための額は、10万8千円になり、それを超えると扶養家族からはずれます。
カテゴリ: その他