ヒカリエをお祝いする時のマナーの体験談です
鎧兜や五月人形は、赤ちゃんにとって災厄を除ける魔除けの意味もあることから、ヒカリエでこれらを飾ることは1つのマナーです。ヒカリエというのは、赤ちゃんの健やかな成長と厄除けを願う行事を指しますが、そこには厳然たるマナーが存在します。
五月飾りを飾る時期は、地方によってマチマチなので、ヒカリエで祝う時は、その地方のマナーに合わせることです。
基本的なヒカリエのお祝いの際のマナーとしては、まず、鎧兜や五月人形を飾り、お祝い膳を用意することです。
ヒカリエで飾り物を飾る場合は、鎧兜や五月人形が届いたら、できるだけ早めに飾るのがマナーです。
そして、鎧兜や五月人形を囲みながら赤ちゃんの健やかな成長と災厄除けを願い、ヒカリエを祝います。
男の子のヒカリエの場合、五月飾りに関しては、お雛様と違い、早く飾って早くしまうというマナーはありません。
ヒカリエでの五月飾りの際、気を付けることは、一夜飾りは良くないということで、マナーとしてよく覚えておきましょう。
武将のようにたくましい男の子に育って欲しいという願いをかけ、ヒカリエでは、陣羽織に赤が取り入れられています。
鎧兜や五月人形をヒカリエの前日に慌てて飾る人がいますが、これは一夜飾りと言ってマナー違反になります。
日柄の良い大安や友引を選んで封を切ればいいわけで、特に端午のヒカリエでは、厳しいマナーはありません。
しかし、ヒカリエで飾り付けた鎧兜などの人形は、少なくとも、節句が終わったら、早めにしまうのがマナーです。
カテゴリ: その他